주요 기사 바로가기

インフルエンザワクチンの接種現場で見た問題点と対策

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2009.10.17 13:16
0



16日午前6時、ソウル麻浦区新水洞(マポグ・シンスドン)住民センター前。ミン・ジョムスクさん(78、女)が青の番号札をもらってポケットに入れた。47番。インフルエンザワクチンの接種待機札だ。この日、待機札の配布は午前5時から始まった。2番の札を握るチェ・ジェリェさん(76・女)は「夜明けに教会に行ってから午前5時過ぎに札をもらった」と話した。午前8時30分、接種が始まると高齢者たちが集まった。番号札は意味がなかった。列が50メートルほど続いた。2時間以上待ったミンさんは「寒くてぶるぶる震えますけど、インフルエンザにかかるよりましですね」と話す。

 
このごろ全国のどこに行っても見られる光景だ。インフルエンザワクチン接種が始まって半月。4人の高齢者が死亡し、2人が重体に陥っている。いまだに薬(ワクチン)での異常は発見されていない。専門家たちは死亡者が続く理由を接種方式から探っている。三星(サムスン)ソウル病院パク・スンチョル教授(感染内科)は「高血圧など疾患がある高齢者や慢性疾患者が肌寒い気候の中、立ったまま2時間以上待てば健康が急速に悪化することもあり得る」と話す。

気象庁によるとこの日午前6時、ソウル地域の体感温度は11.9度だった。この日午前1時以降、最も低かった。かなり多くの高齢者が冬服を着てはいたが、帽子をかぶってきた人はほとんどいなかった。

高齢者がいっぺんに集まるとまた別の問題が目撃された。看護師たちが予診表を作成しながら「具合の悪い所はあるか」と問うと、大部分が首を横に振った。耳が遠い上に室内が騒がしかったのだ。空間が狭く、接種を受けた高齢者は接種が終わると急いで住民センターを出る。接種後20分間は座って安静にしているよう促しているが、きちんと守られることはない。

夜明けから続くこの現象を避けるためには病院・医院に接種窓口を分散させるソウル江南区(カンナムグ)や瑞草区(ソチョグ)方式が参考になる。江南区は2004年から全国初、管内病院・医院でインフルエンザワクチンを接種している。区役所は高齢者に接種可能な169の病院、医院の名簿を送り、そこで摂取するよう勧めている。住民登録証を持って、行きたい時間に行って接種すればよい。名簿は区役所がオンラインで病院に伝達する。一種のバウチャー(購買券)方式だ。2つの区では5年間に死亡事故が1件もない。

しかしこのためにはワクチン購買費用が2倍に上がる。予算余裕がない地方自治体にとっては負担だ。

保健所が洞別に接種日程を細分化する案も考慮してもよさそうだ。接種日付や時間を今よりさらに分散させるのだ。

広いところで接種すれば事故の危険を減らすことができる。ソウル西大門区保健所関係者は「学校などの施設で団体接種をするのもひとつの方法だ」と話す。

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    포토뷰어

    インフルエンザワクチンの接種現場で見た問題点と対策

    2009.10.17 13:16
    뉴스 메뉴 보기
    TOP