주요 기사 바로가기

地下鉄の通行方向が統一されていない理由

2009.02.12 13:42
0
ソウル地下鉄4号線の南泰嶺(ナムテリョン)駅とソンバウィ駅の間には立体交差線路がある。 上・下線の線路がぶつからないよう立体型で交差するため、別名‘ねじり窟’と呼ばれる。

この‘ねじり窟’が生じた理由は地下鉄の通行方向が違うからだ。 地下鉄4号線はタンコゲ駅-南泰嶺駅の区間で右側通行をする。 しかし南泰嶺を通過すると左側通行に変わる。 1994年に舎堂(サダン)駅までつながった地下鉄4号線を鉄道庁(現韓国鉄道公社)が運行していた安山線と連結した際、異なる通行方向を解決するために打ち出した案だ。

 
ソウルを含む首都圏の地下鉄の通行方向は右側・左側に分かれる。 基本的にソウルメトロと都市鉄道公社が運営するソウル地下鉄は右側通行だ。 一方、鉄道公社が管理する国鉄区間は左側通行が原則だ。 中央線(竜山-菊秀)、盆唐(プンダン)線(宣陵-宝亭)、安山線がこれにあたる。 一般鉄道も同じだ。 仁川(インチョン)空港鉄道も左側を通行する。

例外はある。 地下鉄1号線はソウル地下鉄のうち唯一、左側通行だ。 ソウルメトロのチョン・イルボン部長は「地下鉄1号線の場合、先に建設されていた鉄道庁の京仁線(ソウル-仁川)・京釜線(ソウル-水原)と連結するために左側に統一した」と明らかにした。 2-8号線と5月に開通する予定の9号線は右側通行だ。

一つの国で列車の通行方向が異なるケースは珍しい。 韓国交通研究院のキム・ヨンギュ鉄道研究室長は「国内の鉄道は左側通行をする日本の影響で初期からほとんどが左側通行で建設された」とし「その後、米国の影響で右側通行が普遍化し、ソウル地下鉄にも右側通行が導入された」と説明した。 運行方向を統一する場合、各種施設や信号システムを改めなければならないため、莫大な費用と時間がかかる。

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP