주요 기사 바로가기

【時視各角】ビッグブラザー、韓国はなぜ静かなのか(2)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2013.06.19 13:16
0
「それだけプライバシー(私生活)問題に鈍感なのだろう。ただちに経済的・精神的被害がなければ無関心だ。1千万件、数百万件が流出しても1日か2日ほど騒いですぐおとなしくなる。そうした点で韓国の人たちは本当に優しい」。

問題は優しいだけで終わらない。グーグルの検索エンジンは利用者指向と関心事を追跡しオーダーメード情報を提供する。同じ英国の石油ボーリング会社を検索してもまったく別の結果が出る。ある人には石油漏出事故ニュースが、別の人には投資情報が表示される。このようなフィルタリング過程を経ればますます自分だけの偏狭な情報世界に閉じ込められることになり、企業や特定政治勢力の好みに合わせて考えと意見が操縦される可能性が大きい。(『閉じこもるインターネット』)

 
データさえ十分ならコンピューターの前に座り他の国の人々の考えを動かすことができる。さらには政府が市民の私生活をのぞき、世論を操作しようとすることもできる。技術が可能になればどうにか活用したいと考えるのが権力の属性だ。また、国家情報院コメント事件で見るように良い名分の下であらゆることが起きる世の中だ。

先に紹介したエコノミストの記事はさらに根本的な質問を投げかける。「政府はグーグルよりも知らないでいるべきか」。米国政府もグーグルも、蓄積・分類したオンライン情報を活用するのは同じという話だ。KAISTのキム・デシク教授(脳科学)は、「個人情報に対する統制権を企業や政治権力に譲れば結局彼らに利用されるしかない」と指摘する。

プリズムは決して対岸の火事見物ではない。われわれの認識の穴を表わす鏡で、まもなくやってくる未来を見せる予告編だ。ある日あなたと私が知らない間に情報主権が他の国に移り、自ら人生を決める権利がビジネスのえさになりかねない。いや、すでにそうなっているのかもわからない。

時間は多くない。ビッグブラザーを防ぐ装置を用意しないまま先端技術に私生活の空間を譲り渡すならわれわれはまないたの上で口をぱくつかせる魚の身分になるだろう。

クォン・ソクチョン論説委員


【時視各角】ビッグブラザー、韓国はなぜ静かなのか(1)

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP