주요 기사 바로가기

日本、福祉予算のため公共事業を凍結

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2009.10.08 08:01
0
日本政府が「底をついた財政」のために、乾いたタオルをさらに絞っている。主にアスファルト道路工事などにつぎ込まれていた予算を子ども手当など福祉分野に回すためだ。行政刷新会議は不足する財源を確保するためすでに使用中の補正予算を再編成し、2兆5000億円を調達したと日本経済新聞が7日に報道した。

この財源を調達するために中止される政府事業には、道路建設など公共事業だけでなく、皇居周辺を整備する事業と官公庁の低公害車両購入事業も含まれた。

 
刑務所改修費と次世代安全運転システムの開発費、レアメタル採掘に向けた資源探査船建造費も取り消された。

鳩山政権が「乾いたタオル」をしぼっているのは、子ども手当5兆3000億円など来年に合わせて7兆1000億円の福祉財源が必要になるため。このため日本政府は当初、補正予算で3兆円を確保し、残る4兆1000億円は来年度予算節減で充当する計画だった。

しかし補正予算削減額が2兆5000億円にとどまったことから、鳩山由紀夫首相は「3兆円を満たすようもう一段の工夫をしてほしいと」と注文した。それでも足りなければ国債発行を積極的に推進する方針だ。「いまより(国債を)増やせば国が耐えられない。当然国債発行を減らす努力をすべきだ」と公言した公約もひっくり返したものだ。

乾いたタオルを絞って追加で国が借金を抱えることにしたのは、当初46兆円と予想されていた今年の税収が実際には40兆円にとどまり、来年はさらに減るとの見通しのためだ。

早稲田大学の榊原英資教授は、「鳩山不況」を懸念する。「景気回復のために最低10兆円規模の国債発行が必要だ」と指摘質得る。

しかし国債発行も簡単ではない。前の自民党政権が景気てこ入れのため過去最大規模となる44兆円の国債を発行したため、追加発行は財政健全性に大きな負担となる。底をついた財政のために日本の国の債務は6月現在の860兆2557億円に急増した。国内総生産(GDP)に対する国家債務の比率は180%を上回り、先進国では最も高い水準だ。


【今日のイチオシ記事】
・ 「羅老2号、2019年打ち上げ目標は無理」
・ 日本外相「韓日中共通教科書が理想的」
・ 【社説】尋常でない世界的ドル安、徹底して備えよう
・ WBC出場選手ら、褒賞金訴訟起こす
・ 日本に向かった外国人、仁川空港の搭乗ゲート前で出産
・ パワー・闘志喪失の「巨人」崔洪万、引退の危機?

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP