주요 기사 바로가기

【時論】人格教育、疎通能力を育てることが核心だ=韓国(2)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2015.08.03 15:57
0
自治活動、裁量活動、創意的体験活動などが自由学期制とともに性格育成を目標にしてすでに施行され、ある程度の成果を見ている状況だ。ところで別途の性格育成範疇が教育過程に導入されれば、不必要な混乱を起こしかねない。適者生存の反性格的な枠組みで運営される従来の教科をそのままにして置いたまま、性格のための別途範疇を導入するのは展示行政という批判を免れ難い。法案は従来の教育過程を性格育成の観点で評価・強化・整備する方向で施行されることが望ましい。

3番目、国家教育の重要な目的の1つは知識競争力を高めることだ。人格教育の強化が知識競争力を弱体化させる結果を生んではいけない。教科目の教育と人格教育が互いに独立的なことならば、1つを強化することがほかのものを弱体化させる結果を生むほかはない。子供たちが教室で過ごせる時間は限られているからだ。しかし知識教育と人格教育が別々だという考えは、知識は情報を習得して問題を解く能力だという旧時代的な知識観に基づいている。

 
世界は知識基盤の経済から創造経済へと移行した。知識基盤の経済では技術関連の情報が主導的役割を果たしたが、今や人間親和的で斬新なアイデアが核心を占めている。新しいアイデアを作るためには開かれた心で他人の考えに耳を傾け、意思疎通する姿勢が重要だ。また自然科学だけでなく社会科学でも共同研究の割合が増えていることから分かるように、次第に個人知性から集団知性へと重みが移動している。

新しい時代の知識のためには相互尊重に基づく意思疎通の重要性が次第に大きくなっている。知識教育と人格教育が互いに補完してシナジー効果を算出することが求められる。人格教育振興法がこのような時代的流れに対する理解にイカリをおろし、教科・非教科活動を性格の軸に合わせる時、教育と性格が別々という不必要な批判を突き抜けて成功できるはずだ。

キム・ギヒョン ソウル大学哲学科教授

◆外部者執筆のコラムは中央日報の編集方針と異なる場合があります。


【時論】人格教育、疎通能力を育てることが核心だ=韓国(1)

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP