주요 기사 바로가기

韓経:【国際経済読み取り】徐々にあらわれる「円安賭博政策」の5大トラップ(2)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2016.01.18 12:38
0
4番目は日本国内の「資金離脱トラップ(exodus trap)」だ。アベノミクス初期の日本国内の資金はもっと豊富だった。円安を誘導することで解ける流動性に「チェリー・ピッキング」次元で株価上昇を狙った外国資金が流入したためだ。チェリー・ピッキングというのは株価が落ちるほどチェリーが熟して取れば(株式買い入れ)おいしく食べられる(投資収益)ということに例えてできた用語だ。

重要なのはその後の状況だ。「S字形の投資原則」でも「ハイマン・ミンスキーのリスク理論」のままに初期段階を過ぎて日本経済の回復のような追加の投資誘引を提供できなければ、ある日突然資金が離脱する。今年に入ってから円キャリー資金が抜け出ているのがその証拠だ。この状況が続けば「逆資産効果」まで重なって「ブーメラン・トラップ」に陥る。

 
5番目は「ゾンビ・トラップ(zombie trap)」だ。安倍政権の円安政策のように特定国の経済で最後の砦としていた期待が崩れれば最初にあらわれるのは政策当局がどんな信号を送っても国民がそれ以上反応しないゾンビ現象だ。ゾンビは死体と同じだという意味だ。

ゾンビ現象が激しくなれば非理性的な行動があらわれる。経済において非理性的な行動は、自身の行為に責任を負わないのに自分がすれば正しくて他人がすれば誤っているとみる2分法的な思考だ。2分法経済は、日本のように危機論が議論されるほど長期間にわたり停滞局面が持続する経済状況で、最も警戒しなければならない敵だ。

日本経済はバリー・アイケングリーン米国UCバークレー大学教授が主張した「安全通貨の呪い」に関わっている。国際金融市場が混乱に陥れば日本円は安全通貨として再認識される。成長率を引き上げることができなかった状況で日本円が円高に転じれば日本経済はさらに難しい局面に陥るほかはない。

結局は安倍政権があらわれる5大トラップから脱離するために選びうる道は2つだ。今より円安をさらに引き上げる無理をするか、競争国との共存を模索して別の政策で補完する道だ。無理に前者の道を選ぶならば、安倍首相は遠くない未来に早期下野する運命に処するかもしれない。

ハン・サンチュン客員論説員


韓経:【国際澌済読み取り】徐々にあらわれる「円安賭博政策」の5大トラップ(1)

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP