주요 기사 바로가기

G20、世界GDP85%・交易量80%

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2009.09.26 11:40
0
主要20カ国(G20)には米国・日本・イギリス・フランス・ドイツ・イタリア・カナダなどG7国家を含め、1990年代以後、経済強国に浮上したブリックス(BRICs、ブラジル・ロシア・インド・中国)国家が出席する。ここにアジア新興国である韓国・インドネシアと北中米のメキシコ、南米のアルゼンチン、アフリカの南ア共和国などを含んで大陸別に決めた。また中東の石油強国サウジアラビアを含めてオーストラリア・トルコも出席を決め、ヨーロッパ連合(EU)議長国もEU代表資格でG20に出席する。G20国家の人口を合わせれば全世界人口の3分の2に達する。G20国家国内総生産(GDP)を合わせたものは全世界GDPの85%に達し、グローバル交易量の80%がG20国家から出ている。

G20初会議は99年12月、ドイツのベルリンで行われた。それ以前まで世界経済の主要問題はG7を通じて論議された。しかし97年、アジア通貨危機に見舞われ、限界が現れた。G7だけの力で通貨危機を解くには中国・インドなど新興国が政治・経済的に大きくなったのだ。結局、G7は代案として国際通貨基金(IMF)会員国185カ国のうち影響力がある20カ国を決めた。

 
初めは財務長官と中央銀行総裁が出席する集まりで出発した。国際金融懸案と先進国-新興国間の協力体制構築などを主に論議した。しかし各国首脳の集まった席ではないことから重みが落ち、拘束力ある決断を出せなかった。

しかし昨年9月、グローバル金融危機が発生してまた状況は変わった。イギリス・フランスなどが危機解決策として「国際金融首脳会議」を開催しなければならないと主張したのだ。首脳の召集要求が大きくなると、各国首脳が一堂に会することで合意し、昨年11月、米国ワシントンで初のG20首脳会議が開かれた。続いて4月、イギリスのロンドン会議、9月の米国ピッツバーグ会議が開催された。それとともに世界で最も影響力ある経済協議体として地位が高まっている。Gはグループ(group)の頭文字、数字は参加国数を意味する。

76年、G7が開かれる前にはカナダを除いた米国、西ドイツ、イタリア、日本、イギリス、フランスなど6の先進国の集まりであるG6が行われていた。G7は97年、ロシアが加わってG8に広がった。今も首脳会議と外相会議はG8形態で開かれる。しかし財務長官会議ではロシアを抜いてG7を維持している。

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP