주요 기사 바로가기

<インタビュー>ハガードUCSD教授「次期米政府は韓国の対北軍事行動まで検討することになる」(2)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2016.08.26 11:30
0
--金大中政府が資金援助をしたため北朝鮮は核兵器への道を突き進むようになったという話は聞いたことはあるか。

「核開発せよと言って援助したわけではないが、北朝鮮は高度に中央集権的な体制なので資金を流用する可能性がある。そのため、そのような金大中批判はある次元では正しい。だが、米国もイランに資金援助を行った。問題は緊張を緩和させるのに効果があるかだ。私は果敢な金大中アプローチ法を支持した。不幸にも特別な結果がなかった。李明博(イ・ミョンバク)政府の政策もこれといった効果がなかった。金大中を批判する時には、それなら別の政策のほうが良かったのかという点を見なければならない。李明博・朴槿恵(パク・クネ)時代にも北朝鮮の核開発は続いた。問題は北朝鮮であって韓国の戦略ではない。私たちは、自分たちが何をするのかを強調しすぎている。だが、北朝鮮に影響を及ぼす手段は事実、制限的だ。結局、北朝鮮自らがその戦略を全面検討しなければならない」

 
--米国と中国のうち一つを韓国が選択しなければならない状況に直面する可能性はあるだろうか。

「そういったジレンマはない。偽のジレンマだ。韓国が中国・米国双方と仲が良くていけない理由はない」

--韓国は今や小国ではないので声を上げなければならないと多くの外国学者が言う。だが、力は相対的だ。韓国が欧州にあれば非常に大きな国かもしれないが、強大国に囲まれた韓国の東アジア領域内の地位は欧州内部でスイス・ベルギーが占める地位と似ていないだろうか。高高度ミサイル防衛(THAAD)体系問題で悩んだあげく、結局、中国から怒りを買った。

「もちろん韓国の立場は非常に苦しい。米国と韓国のTHAAD展開は十分に正当化できる。北朝鮮のミサイルを防御するべきだ。だが、THAADが正当なだけでなく賢明かどうかもしっかりと確認するべきだ。THAADに政治的な利益があるだろうか。米国と韓国はミサイルの防御だけではなく北朝鮮の威嚇を弱めることにも関心があるということを明確にしておかなければならない。現在の問題はTHAADではなく北朝鮮というものを中国に説得しなければならない」

--現在の北朝鮮の状況は。

「左派にしても右派にしても米国は北朝鮮が変化することを願っている。どのような形態であれ、改革が北朝鮮で実行されているという証拠が増えている。北朝鮮が安定的になる可能性がより高い。平壌(ピョンヤン)は政権に対する挑戦から自由だ。東ドイツの場合、革命はベルリンではなく地方のライプツィヒから始まった。北朝鮮の地方拠点都市で政権に対する挑戦が始まる可能性は低いように思われる」

--朴槿恵政府が北朝鮮の不安定を強調することになった原因は。

「朴大統領が挫折感に直面したためだと考える。事実、北朝鮮問題を扱うすべての人々が挫折を感じている。朴大統領の信頼外交(Trustpolitik)は李明博政府の政策より改善されたものだった。朴大統領はいくつかのイニシアチブを推進した。4次核実験以降、朴大統領はイニシアチブを持続する理由がないという結論を下したようだ。そのため信頼外交は基本的に死んだ。正しい道だろうか。対話の可能性を開けておかなければならない。北朝鮮の崩壊は中国に不利なので中国は米国・韓国に対して非協調的になるだろう。全世界が北朝鮮に制裁を加えても北朝鮮貿易の85%が対中貿易なので北朝鮮は一種の『中国の地方』として生存することができる。そのため私たちは中国に私たちが『北朝鮮の崩壊を望んでいない』ということを説得しなければならない」


<インタビュー>ハガードUCSD教授「次期米政府は韓国の対北軍事行動まで検討することになる」(3)

<インタビュー>ハガードUCSD教授「次期米政府は韓国の対北軍事行動まで検討することになる」(1)

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP