주요 기사 바로가기

【中央時評】米利上げに備えよう=韓国(2)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2016.09.20 09:38
0
FRBが右往左往しながら市場の不確実性を大きくしているとの批判が多い。利上げの基準がはっきりしておらず行動を予測しにくいということだ。主要経済変数で計算した通貨政策の予想ルートからFRBの政策がかなり外れているとの批判もある。通貨政策の運用方式を変えようという主張も登場した。一定の名目国民所得の増加率(経済成長率と物価上昇率の合計)を目標にする案や物価上昇率の目標値を高めてもっと積極的に危機に対処できるようにする案などが提起された。

多くの専門家は12月にはFRBが利率を引き上げて米国通貨政策が「正常」軌道に復帰すると見ている。米国経済の回復に合わせてFRBが年末から徐々に金利を引き上げるものと予想する。米国の利率変化は韓国の通貨政策の運用と金融市場に相当な影響を及ぼす。米利上げで国際流動性が減少する時に発生しうる韓国外国為替・金融市場の急激な資本流出と不安定に前もって備えなければならない。米国だけでなく中国や日本の経済状況と通貨政策が韓国経済に及ぼす影響が相当であるため国際経済全般に対する精密な分析と予測が必要だ。

 
いま韓国経済は主力輸出産業の不振と企業構造調整の遅延、金融の非効率性、家計負債の急増と不動産市場の過熱が懸念され非常に不安な状況だ。弱点は持続的に改善しながら財政・通貨・金融監督・外国為替・マクロ健全性政策をうまく組み合わせて米利上げと世界経済の変化に対応していかなければならない。韓日通貨スワップを含んだ国際金融協力と政策共同歩調も強化しなければならない。

外国資本の流れに対して完全に開放された韓国のような新興国は独立的に利率を決めにくい。

実体経済が後退し物価上昇率が低い状況で、韓国銀行が国際利率の上昇に合わせて国内利率を引き上げなければならない難しい状況が来る可能性もある。利率は引き下げは簡単でも引き上げは政治的にかなり難しい。国際・国内金利の変化が韓国経済に及ぼす影響を分析し、シナリオ別に最適な通貨政策と市場と疎通する戦略も今のうちに準備しておかなければならない。

本当に暑かった夏が去り、冷たい冬風が北側から吹き込む日もそう遠くなくなった。天気だけでなく韓国経済にも冷たい気運が太平洋を渡ってくるだろう。季節の変わり目に風邪を予防しなければ肺炎にだってかかる。国際経済の気象変化に前もって備えなければならない。

李鍾和(イ・ジョンファ)高麗(コリョ)大経済学科教授・元アジア開発銀行首席エコノミスト


【中央時評】米利上げに備えよう=韓国(1)

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP