주요 기사 바로가기

北朝鮮が資本主義的マーケティングを開始?

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2016.05.17 15:42
0
北朝鮮がマーケティングに目覚め始めた。製品に意味づけをして、きれいに包装するなどの多様な変化を図っている。

北朝鮮は1月、馬息嶺(マシクリョン)スキー場のオープンに合わせて「馬息嶺」という商標のたばこを新たに発売した。平壌(ピョンヤン)のネゴヒャンたばこ工場で生産した馬息嶺たばこは、濃厚な茶色いケースにスキーをする人の姿が描かれている。たばこのフィルター部分には雪の形のマークも入れて冬の気分が味わえるようにした。スキー場を1度でも行ってきた住民たちは、わざわざこのたばこを購入して周辺に自慢を並べたりもするといううわさだ。外国人観光客の間では北朝鮮の記念品としても人気を呼んでいる。

 
「5月1日競技場(メーデー・スタジアム)牛乳アイスクリーム」も新しく登場した。コーン形のこの製品は、綾羅島(ヌンラド)にあるアジア最大規模の競技場(15万人収容)の名前を取ってきたのだ。現代風に改装オープンした競技場のイメージを取って新製品を浮上させようとする意図だという分析だ。北朝鮮で氷菓子類にロシアで使っている「エスキモー」ではない「アイスクリーム」という単語をつけたのは初めてだ。住民たちの間でロシアの文化よりも英米圏の文化が洗練されているという認識が占めている結果だという分析だ。

2つの製品が見せる変化は、小さいけれども大きい。北朝鮮社会で資本主義式の消費パターンが占めていることを示すためだ。製品に特定地名の名前をつけるのは「ストーリー・テリング(story telling)」というマーケティング技法にあたる。そこでの個人の経験や地名のイメージが製品を購入するのに影響を及ぼすためだ。北朝鮮はこれまで消費品に「光栄(たばこ)」などの政治的象徴が入っていたり「乳アメ(牛乳アメ)」「果汁エスキモー」などの直接的な名前をつけたりするのを好んだ。

昨年、北朝鮮の経済学術誌の『経済研究』3号で発表された論文では広告の必要性を言及する内容もあった。商品広告がうまいことが「人民の大きくなっていく物質文化的な需要を円満に満たして商品販売を促進するのに重要な意義を持つ」という部分がそれだ。平壌で開かれるサッカーの試合や平壌市内を走っているタクシーに広告が設置されたのも今や珍しい光景ではない。

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    포토뷰어

    北朝鮮が資本主義的マーケティングを開始?

    2016.05.17 15:42
    뉴스 메뉴 보기
    馬息嶺タバコ(左)と5月1日競技場牛乳アイス(右)
    TOP