주요 기사 바로가기

出版社だけで40社 「本の王国」沖縄

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2016.11.18 10:43
0
人口140万人の小さな島・沖縄は「出版王国」だ。大手書店チェーン「ジュンク堂(Junkudo)書店」は日本全国に60店を構えるが、そのうち3番目に大きい店舗が沖縄にある。それほど本が読まれているといことだ。

沖縄の出版社40社が手がける本は「県産本」と呼ばれている。「沖縄県で作った本」という意味だ。他県では使われない用語ということで固有名詞になった。県産本は平均的に1200~1500部ほど刷られ、そのうち85%は沖縄内で売られる。同書店の2階には「県産本」だけを集めて、一つの小さな図書館と言えるようなコーナーが別に用意されている。社会・経済・反戦平和などジャンル別に表示もしてある。同店の森本店長は「10年以内に出版された本が40%以上を占めるほど県産本に勢いがあり、流通費用の問題もあって県産本は主に沖縄だけで売れている」と話した。

 
韓国出版社「石枕(トルペギ)」のハン・チョルヒ代表は「県産本は沖縄の独自性とアイデンティティを代表する用語だ。産業の側面からも初版1200部程度なら韓国と比べても少ない部数ではない。人口を比較すると沖縄では本がよく読まれている。最近はどこの国でも出版文化の悲観的な見通しが多く語られているが、沖縄出版人の意欲と楽観的な見通しから希望を感じた」と話した。

一方、沖縄で出版された本1万3000冊を韓国の富川市(プチョンシ)に寄贈する行事が「東アジア出版人会議 沖縄会議」二日目に開かれた。同行事に参加したミン・スンヨン富川市教育事業団団長は「富川上洞(サンドン)図書館内に沖縄館を作って韓国人が共有できるように拡充・管理していきたい」と明らかにした。

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP