주요 기사 바로가기

【中央時評】進化する北朝鮮経済、進化しない対北朝鮮政策(1)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2015.11.19 15:50
0
1960~80年代の最高の経済学の教科書はサミュエルソンの『経済学原論』だった。全世界で400万冊以上売れたこの本の著者サミュエルソンは、政府の経済介入の必要性を強調するケインズ主義者であった。ところが80年代中盤に出た改訂版では、政府介入を最小化して貨幣供給の準則に従う通貨主義の立場が大挙反映された。人々がサミュエルソンに、なぜ立場が変わったのかと尋ねた。彼はこのように答えた。「現実が変われば政策も変わらなければならない」。

北朝鮮は変わった。今の北朝鮮は、社会主義の中央計画に立った閉鎖経済ではない。90年代中後半の北朝鮮の深刻な経済危機は北朝鮮住民を市場に追い出した。外貨を稼ぐために機関と企業が貿易をすることも許容された。これは個人と企業の市場活動を禁止して単一国家機関だけが対外貿易を遂行する伝統的な社会主義から大きく離脱したものだ。さらに金正恩(キム・ジョンウン)政権は市場活動を黙認することによって2000年代後半の市場抑圧政策とは違う路線を取っている。これに伴い90年代まではお金があっても買う物がなかった経済が、今やお金さえあれば何でも買える経済に変わりつつある。中国丹東(タントン)の電子製品店、韓国製品店の主な顧客は北朝鮮の人だ。最新のiPadやノートブック、韓国製のご飯ジャーや調理機などを思いのままに買っていっている。

 
北朝鮮の成人の50%だけが社会主義の職場で仕事をする一方、商売・密輸・個人サービスの提供、家畜飼育・菜園栽培のような私経済活動に従事する人は成人の70%を超える。私経済活動の参加は居住地域、共産党員の有無、教育水準などと統計的に関係がない。すなわちほとんどすべての北朝鮮の住民グループがこれによって暮らしている。公式の職場から受けとる月給は生活費の1%にも達し得ないケースが数多い。残りの生活費はほかの家族が市場で仕事をしたり、わいろを受けとって穴埋めしている。貿易と市場活動によりお金を集めた違法金融業者、すなわちお金を与える権力と結託してアパート開発や分譲にも参加する。これらを通じて平壌(ピョンヤン)のアパートが20万ドルで分譲されたりもした。

北朝鮮の市場と貿易は下のほうから北朝鮮の変化を主導している。国家が掌握する領域外に市場という新しい空間が生まれたのだ。一つにまとまって首領のために突撃しようという精神教育を受けた住民たちは、市場では一つではなく「私と君」になって競争してこそ暮らしていける可能性があることを学ぶ。一度も主体的に決めたことがない人々が、自身の決定と行動によって金を稼ぐことも失うこともあるということを体験する。ここで個人主義が芽生え、最高指導者ではなく自身が人生の主体になる可能性があることを学ぶ。北朝鮮の市場は、北朝鮮内の資本主義精神のインキュベーターだ。生存と豊かさの追求という人間の本能に基づいた市場は一度巣を作った以上、拡張と抱え込みによって人間と世の中を支配しようとする。


【中央時評】進化する北朝鮮経済、進化しない対北朝鮮政策(2)

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP