주요 기사 바로가기

韓国でクリスマス前日にカップリング行事、1万人が集まったが…失望

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2012.12.25 16:23
0
1/2
クリスマス前日の24日午後、ソウル汝矣島公園で、カップリング行事「ソロ大捷」が開かれ、参加者が集まっている。この日、汝矣島公園に集まった人は警察推定3500人、主催側推定1万5000人だった。
開催前から問題が多かった大規模カップリング行事「ソロ大捷」が、氷点下6度の厳しい寒さの中、ソウル・釜山(プサン)・光州(クァンジュ)など全国9都市で開かれた。しかし女性に比べて男性があまりにも多かったため、行事に参加した多くの“ソロ男”にとっては、クリスマスを控えてさらに空しさと失望を深める場となった。

ソウル汝矣島(ヨイド)公園には午後3時ごろから多くの10代、20代の若者が集まった。この日、汝矣島公園に集まった人は警察の推定で3500人、主催側の推定で1万5000人だった。当初、フェイスブックで参加の意向を明らかにした人は2万2000人だった。事前にオンラインで公示された「男は白、女は赤、カップルは緑の服装」という規則を守った人はほとんどいなかった。この行事を取材する報道陣と見物する市民も多かった。

 
今回の行事は、大学生ユ・テヒョンさん(24)がフェイスブックに載せた「クリスマスに大規模なミーティングをしよう」というコメントで始まった。ソウルを含め、釜山・光州など全国14カ所に広まった。行事場所になった汝矣島公園側は「事故」を理由に場所の使用を許可せず、「強行する場合は告発も検討する」と明らかにした。これを意識した主催側は、公式舞台や司会者がいないフラッシュモブ行事(事前連絡を通じて不特定多数の群衆が約束場所に集まって短い時間に一定の行動をした後に解散する行事)として進行した。

クリスマスイブを意味する3時24分に行事が始まると、参加者は気が合う異性に近付き、「散歩に来たのですか」「一緒にしませんか」など約束された言葉をかけた。しかし男性の参加者が女性に比べて3倍以上も多く、実際に結ばれたカップルは多くなかった。行事は20分ほどで終わったが、未練が残る男性参加者は夜まで汝矣島公園をうろついた。

会社員のキム・ギョンウォンさん(29)は「会社が休みだったので友人と一緒に来たが、行事自体があいまいに進行され、何をどうすればよいのか分からなかった」と語った。友達と一緒に来たというキム・ジェホンさん(24、大学生)は「女性が少ないので、あきらめてインターネットカフェにでも行こうと思っている」と話した。あちこちから「時間の浪費だった」という声が出てきた。

飲食品会社・ソーシャルコマース会社などの販促行事のため公園の入口は混雑した。警察は性暴力などの事件・事故に備え、この日230人の警察官を配置したが、事故は発生しなかった。

この日午後3時、釜山広安里海水浴場の出会いの広場前の砂浜でも「ソロ大捷」行事が開かれた。進行者が赤い服を着た20代の女性3、4人を行事場所の真ん中に連れてくると、周囲の人々も歓声をあげ、盛り上がる雰囲気だった。しかし進行者が「男性も前に出てきて下さい」と話すと、突然100余人の男性が集まり、行事は30分ほどで終わった。10余人の女性参加者が男性参加者が殺到するのを見て驚き、姿を消したからだ。

大田(テジョン)は行事自体が許可されず、仁川(インチョン)・原州(ウォンジュ)・天安(チョンアン)・済州(チェジュ)では女性が参加せず失敗に終わった。

大邱(テグ)は相対的に盛り上がった。午後5時、中区の国債報償運動記念公園広場に20代の男女700余人が集まった中、B-Boyのダンスやヒップホップグループの公演が続いた。公演が終わると、司会者がデート申し込みの要領を説明した後、笛の音と同時に集団ミーティングが行われ、約100人がパートナーを見つけた。大邱の行事を主管したイベント会社「恋愛ガイド」のイ・ドンミン共同代表は「行事が成功して満足している」と話した。

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP