주요 기사 바로가기

【時論】「27センチの寄生虫」が見せた北朝鮮の保健の現実研究しなくては(2)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2017.12.13 09:29
0
90年代に入り製薬工場の水、電気、エネルギー事情から回虫薬の製造が難しくなり、回虫薬の不足からサントニンを含むヨモギが乾燥状態で供給された。保健従事者は担当区域内に出て行きヨモギを煎じて供給しなければならなかった。そうした困難から未供給事態が生じ、その後3年余りにわたりこうした乾燥ヨモギの供給すらなくなったりもした。

そうするうちに98年夏に思いがけず国連薬品視察団とともに国連の薬品が到着した。乾いた砂漠のオアシスだった。供給された薬品のうち寄生虫薬のメベンダゾールは効果が卓越していた。これには病院でも病院スタッフと家族にだけ家族の数に基づいて配給するハプニングも起きた。最近の北朝鮮内部消息筋によると70~80年代の周期的で規則的な保健従事者の寄生虫撲滅戦闘意識はほとんど消えたという話だ。統制的で強圧的な寄生虫事業が自家化されたため一食の食事よりも寄生虫薬の購入と服用に気を使ったりはしないものと考えられる。北朝鮮で寄生虫の蔓延はきのうきょう、そして特定個人の事例に限定されるものではない。苦難の行軍が生んだ産物だ。慢性的で不十分な統制状況が北朝鮮兵士の体内で寄生虫数十匹を育てたのだ。

 
すでに北朝鮮は94年から全国民がコレラなどあらゆる伝染病に苦しみ巨大な伝染病生息地になってしまって久しい。これだけでなく肝炎と結核有病率もまた韓国の6.7倍(WHO、2010年基準)だ。その生息地を経験した北朝鮮住民のうち3万人余りの脱北者が韓国に入国したが、まだそれに対する詳しい研究が進められたり対策を講じるには微温的だ。

日本は北朝鮮難民の流入に備え「伝染病対策」をまとめたという。大量脱北20年になる現時点でそうした対策に鈍感なわれわれに省察と反省が求められる部分だ。脱北者定着業務を担当するある財団ですら北朝鮮住民の健康と伝染病関連研究が一度もないという点がその代表的事例だ。

これは脱北者や北朝鮮研究をするという韓国の研究者が90年代の北朝鮮の大量餓死者問題は掘り下げながらもこうした阿鼻叫喚の事態の真の原因だった伝染病の現場に対する問題意識さえないためだ。健康安保が欠如した軍事安保と政治安保は中身が空っぽにすぎない。命の価値の高貴さと尊重という次元から北朝鮮住民の生活の質向上のための努力と摸索もやはりわれわれの使命ではないかと考える。

イ・ヘギョン/社団法人代表・脱北薬剤師

◇外部執筆者のコラムは中央日報の編集方針と異なる場合があります。


【時論】「27センチの寄生虫」が見せた北朝鮮の保健の現実研究しなくては(1)

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP