주요 기사 바로가기

習近平の帯vsオバマの網…だれがアジアを抱くのか(1)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2015.03.31 10:01
0
バラク・オバマ米大統領と習近平中国国家主席がアジアの主導権をめぐりぶつかり合った。オバマ大統領が2月にアジアリバランス政策を再確認してから1カ月ほどで習主席が「一帯一路構想」を本格化した。「アジアリバランスvs一帯一路」を通じアジアをそれぞれの国益に合わせて描くという両首脳の戦略が衝突し主導権争いはさらに加熱する兆しだ。

習主席が28日に中国・海南で開かれたボアオアジアフォーラムで提起した一帯一路は、過去に中国が世界の中心だった中華の全盛期を再び描くという構想だ。中国国家発展改革委員会、外交部、商務部が説明した一帯一路は陸上と海上で東西を結び60カ国44億人をまとめる巨大経済圏を中国主導で構築するという意味が込められている。

 
一帯は漢と唐の繁栄を作った東西交易路であるシルクロードと類似する。中央アジアを経てトルコを通り欧州に向かうユーラシア横断軸だ。一路は明の全盛期である永楽帝時代の鄭和の南海遠征路と似ている。米国が島しょ紛争を起こさないよう警告する南シナ海を通りマラッカ海峡を通過してインド洋からアフリカへと続く遠征路に地中海を通り欧州に向かう軸を連結した。中国政府は陸上と海上の2本の軸を通じて該当国の交通インフラを連結し、自由貿易地帯を作り、人民元を決済手段として広める「汎中華経済圏」を提示した。中国の浮上を意味する「中国崛起」がアジアを過ぎ欧州へと伸びていく陸上・海上の窓として具体化された。

しかしこれはオバマ大統領が2月の議会に提出した国安保戦略報告書のアジア網構想と相反する。オバマ大統領は「アジアリバランス政策」で米国主導によりアジア太平洋を軍事・経済的に構成する戦略を描いた。リバランス政策は軍事的には日本、韓国、フィリピン、オーストラリアと米国が結んだ2国間同盟を強化するのが骨子だ。経済的には日本、オーストラリア、マレーシア、シンガポールなど12カ国が環太平洋経済連携協定(TPP)を結び太平洋の両側をつなぐ自由貿易地帯推進が軸だ。また、中国と競争するインドと「戦略的・経済的パートナーシップ」を宣言し、インドを「地域安保の提供者」として明示した。中国の「大国崛起」を包囲する米国の網戦略が込められた。


習近平の帯vsオバマの網…だれがアジアを抱くのか(2)

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP