주요 기사 바로가기

「永遠の敵はいない…平壌にキューバを見ろということ」

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2014.12.19 11:34
0
米国が半世紀ぶりにキューバとの敵対関係の清算に出て、米朝関係にどんな影響を及ぼすのかが注目されている。米国・キューバの関係正常化をレガシー(legacy、政治功績)として残そうとするオバマ大統領の今後の対北朝鮮政策の方向性と北朝鮮の対応いかんによっては、米朝関係が変曲点を迎える可能性もある。中央日報は17日(現地時間)、米国の対北朝鮮専門家8人を通じて米・キューバ国交正常化が北朝鮮に与える含意と今後の米朝関係を緊急診断した。

ビクター・チャ米戦略国際問題研究所(CSIS)韓国部長は、キューバとの国交正常化宣言について「北朝鮮が非核化の約束を履行する日程の段階を踏めば、何でも可能だという意味」と解釈した。彼は「オバマ政権が北朝鮮に与える信号は明らかであり、ミャンマーを見て、今こそキューバを見ろということ」と強調した。国際社会で孤立したミャンマーは2012年、オバマ大統領が訪問して米国との関係正常化に成功し、国際社会の支援も受けた。キューバのラウル・カストロ国家評議会議長はこの日の声明で「経済・金融制裁は我が国に深刻な損害を及ぼしただけに、中断されなければならない」として経済再建が国交正常化の背景であることを示唆した。

 
マンスフィールド財団のフランク・ジャヌージ代表も「米国に永遠なる敵はいないというのが、国交正常化が北朝鮮に与える米国の核心メッセージ」として「北朝鮮が米国と国際社会の憂慮に関連し、これに応じる段階を踏むならば、平壌(ピョンヤン)はワシントンがキューバにするように北朝鮮にも友好的に出てくると確信する必要がある」と指摘した。スタンフォード大学のデビッド・ストローブ韓国学研究所副所長は「米国がキューバに取った政策は、オバマ政権が問題を外交的に解決しようという意志を見せた証拠」として「これはイランとの場合でも表れていた」と強調した。オバマ政権はイランの核問題をめぐって交渉を進行中だ。

しかしキューバ式の解決法が北朝鮮にも適用されるには、北朝鮮が核問題に対する誠意を見せなければならないと専門家たちは口をそろえた。スコット・スナイダー米国外交協会(CFR)専任研究員は「米国とキューバの電撃的な関係正常化は、オバマ大統領が冷戦の時に作られた国際秩序を現実に合うよう全面的に変える意志があることを見せたもの」としながらも「平壌が非核化の約束履行に戻らなければ、米朝関係で劇的な進展は期待しがたい」と展望した。彼は「オバマ政権は今、北朝鮮が非核化の意志を見せるのを待っている」と漏らした。

ジョーンズホプキンス大学国際大学院(SAIS)のジョエル・ウィット招へい研究員は「(市場開放と経済再建に乗り出した)キューバとは違い、北朝鮮は核プログラムを加速化させる兆しを見せているためキューバと北朝鮮の境遇は雲泥の差」と話した。ヘリテージ財団のブルース・クリングナー専任研究員は「キューバの人権状況にも問題があるが、国連で提起されている北朝鮮の人権問題ほど深刻ではない」とした。カーネギー平和研究院のダグラス・フォール副会長は「キューバが北朝鮮に肯定的な教訓を与えなければならない」と強調した。グレッグ・スカラトー北朝鮮人権委員会事務総長は「キューバが長期的に北朝鮮の支持隊列から外れるのか注目されている」とした。

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP