주요 기사 바로가기

【海外コラム】核兵器では安保を保障できない(2)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2013.05.06 14:06
0
真相をいえば、核保有国のうち核兵器を最終的に除去することを望む国はない。主な理由は冷戦の論理と言語が今でも力を発揮しているからだ。もちろん一部の国の場合、対外的な地位と特権という要因もこれと関係しているのは明らかだ。軍縮を目指すオバマ大統領の希望的な美辞麗句はまさにこうしたレベルにとどまっている。

核保有国のうち自国の核兵器の廃止はさておき、数だけでも大きく減らすという計画を提示する国も全くない。これらの国の核兵器保有量、核分裂物質備蓄量、軍現代化計画、すでに発表したドクトリン、すでに知らされた配備慣行などのすべての要素は一方向を示している。核兵器を無制限保有することであり、これらの武器が自国の安保政策で役割を果たし続けることを前提としている。

 
今日、中東と北東アジア諸国が核クラブに加盟するかもしれないという懸念は、いつよりも強い。しかし核保有国が軍縮をためらっている点は、世界的な核拡散禁止体制を構築するうえで実質的な力を与えにくくしている。

「私の国の核兵器保有は安保を守るために正当化されるが、あなたの国はそうではない」という二重の基準を目撃した指導者は、必然的に冷酷な反応を見せるだろう。よりいっそう安全でまともな世の中をつくる道に進もうとするなら、どうするべきだろうか。すべての核保有国が冷戦時代の思考の枠を打ち破り、今日の状況で核抑止力の戦略的価値を見直しながら、核兵器庫を保有することによる莫大な危険を改めて測定する必要がある。今日、核兵器は問題であり、解決策でないことを核保有国は認識しなければならない。

ギャレス・エバンス元豪外相


【海外コラム】核兵器では安保を保障できない(1)

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP