주요 기사 바로가기

【コラム】人間関係をハッキングするボイスフィッシングの進化=韓国(1)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2015.03.30 14:49
0
昨年2月、妻に中学2年の息子の名前で電話がかかってきた。しかし電話をかけたのは息子ではなく、ぞっとするような成人の男だった。

「私が○○を殴って大けがをさせたが、子どもを無事に返してもらいたければ私がいう口座に2000万ウォン(約210万円)を送金しろ。もし途中で電話を切ればどうなるか分かっているだろうな。子どもの指を切って家に送る」。携帯電話からは「母さん、怖い」という泣き声まで聞こえてきた。怖くなった妻はATM機に駆けつけた。いざ送金しようとした時、ボイスフィッシング詐欺ではないかという疑いを抱いたという。妻はひとまず電話を切り、子どもの携帯番号にまた電話をかけた。しかし息子の電話は電源が切れていた。

 
その時から私たちの家族はほとんどパニック状態になった。警察はボイスフィッシングである可能性が高いと言いながらも、拉致の可能性を排除できないと話した。息子の番号で電話がかかってきたうえ、放課後にもかかわらず携帯電話の電源が切れているという点が気にかかった。犯人は息子のことをよく把握しているように感じられた。幸い、警察は携帯電話の位置を追跡し、2時間後に息子を探しだした。授業が普段より早く終わったため、息子はその日、友達と一緒にカラオケでストレスを解消していたという。

警察は犯人を追跡するといったが、正直、特に期待はしなかった。犯人が言った口座は本人のものではないはずで、「コールセンター」は海外にあることが多いからだ。1カ月ほど経った後、詐欺犯はまた妻に同じ手法で電話をかけ、健在ぶり(?)を見せつけた。この事件を経験した後、私は意外に多くの人がボイスフィッシングを経験していることを知った。

ある先輩は友人から「そんなに事情がよくないのか」という誤解を受けた。自分の声をまねたボイスフィッシング詐欺犯が友人に電話をかけ、商品を買ってほしいと言いながら送金を要求したからだ。詐欺犯はこの先輩の職業や友人関係、方言までも把握していた。


【コラム】人間関係をハッキングするボイスフィッシングの進化=韓国(2)

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP