주요 기사 바로가기

【コラム】誰がスパイを解放したのか=韓国(1)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2014.03.14 15:24
0
まだ文書偽造を認定できないという。11日に民主党議員の訪問を受けた席からだ。国家情報院の幹部は、自殺を図ったK氏以外の別の協力者の話を信じるといったという。だから認定できないということだ。国家情報院が出した遺憾表明の報道資料も、文書偽造を認めたのではなく、物議をかもした部分について申し訳ないという話だという。

あきれるような言葉遊びに、趙高を思い出した。秦の宦官の話だ。彼は帝位を奪おうと皇帝にとんでもない「いたずら」をした。鹿を捧げて「馬」だと主張した(指鹿為馬)。皇帝は「冗談を言え」と笑ったが、臣下は全員、趙高の顔色をうかがった。「馬」だといった。「鹿」と言った臣下は殺した。皇帝の目には幻影が見えると責め立てた。

 
趙高の悲劇は文書偽造から始まった。秦始皇の遺詔を直したのだ。門の取っ手をつかんだ彼は、そうやって後継者を変えた。宰相の李斯もそそのかした。李斯は代を引き継いだ権力に盲目状態となり、自信の名前に傷がついた。結局、楚国の項羽と内通したという罪をかぶって死んだ。趙高もみじめな最後を迎えた。司馬遷は李斯を「最後さえうまく判断して終えることができたなら、周公や太公に肩を並べられた人物」と言って惜しんだ。趙高のそそのかしに陥って遺詔を操作したことを指している。

朴槿恵(パク・クネ)政権の1年は国家情報院だけが見えた。李明博(イ・ミョンバク)政権は牛肉(米国産の全面輸入再開)で打撃を受けたが、以前の政権が始めたことだ。国家情報院のコメント事件も前の政権がした事として終えることができた。ところで鹿を馬だと言い張る中で1年が過ぎでも払いのけられずにいる。しかも南北首脳会談の対話録公開、蔡東旭(チェ・ドンウク)検察総長の不法査察疑惑、スパイ事件証拠ねつ造疑惑などは全て今の政権になってから広がった事だ。情報機関は見えてはいけない。ところで1年が過ぎるまでトップニュースを飾って政権の安全と危機まで揺さぶっているとはあきれたことだ。

より一層苦しいのは対応の仕方だ。何度も事故を起こしたのに学習効果もない。常に抵抗する。腐りきって収拾がつかなくなるまで抵抗する。外交経路で受けとった公式文書だといって、ばれるとすぐに内容は合っているといった。中国大使館が真偽を確認すると「親北朝鮮の大使館職員と内通している」と追い込んだ。印鑑が違うというと「ゴム印鑑はどのように押すかによって違って見える」と言い張った。幼稚なごり押しに信頼はすっかり失われた。

国の安全と国民の生命を守る最高情報機関がこんなレベルだったのか。情けなくて、恥ずかしくて…。認識レベルも幼稚だが、それを自ら検閲する能力や監察機能さえないということなのか。事前予防や仕事の処理が水準以下なら、せめて事後収拾ぐらいうまくすべきではないのか。


【コラム】誰がスパイを放したのか=韓国(2)

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP