주요 기사 바로가기

【取材日記】薬剤師の一言「食後30分に服用」は720ウォン

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2011.04.19 11:24
0
「診療は医者に、調剤は薬剤師に」。2000年7月に施行された医薬分業のスローガンだ。医師から薬を切り離し、薬剤師に移した。医師よりも薬剤師のほうが薬に詳しいという専門性を認めたのだ。調剤と服薬指導が薬剤師の「基本役割」と公認された。当時、服薬指導料を160ウォンから260ウォンに引き上げて医薬品管理料を新設した理由だ。こうして10年が経過した。服薬指導料は720ウォン(約55円)に上がった。

薬剤師のサービスもそれだけ向上したのか。記者が取材すると、ソウルのほとんどの大学病院前の薬局は駐車管理員を雇用し、車で病院の処方せんを持った客を迎えている。しかし薬剤師は服薬指導は変わっていない。「食後30分に服用してください」という儀礼的な言葉がほとんどだった。10秒もかからない。経済正義実践市民連合が3-14日、深夜応急薬局56カ所と休日当番薬局119カ所を調査した結果でも深刻だった。薬局の95%が客に服薬指導を全くしていないことが明らかになった。

 
市民のキム・ヨンオさんは「調剤料の秘密を取り上げた中央日報の報道を読んでからは、これまでとは違う目で薬剤師を見るようになった」と語った。あるネットユーザーは「サービスがなっていない薬剤師に健康保険財政で金を与えるのはとんでもない」と主張した。

健康保険財政で支出された服薬指導料は05年の2240億ウォンから2010年には3164億ウォンと毎年増えている。最近、薬局の調剤は機械化されているところが多い。毎年、医療の利用が増え、薬をのむ患者も増えている。健康機能食品を食べる人が増え、さまざまな輸入食品が食卓に上がる。薬の副作用や服用法などを知らせる服薬指導の必要性はますます高まっているということだ。

ソウル恩坪区(ウンピョング)の薬局のキム・ヒョン薬剤師(37)は薬を調剤した患者に文字メッセージを送っている。「抗生剤が含まれているので薬を必ず冷蔵庫に保管してください」と案内している。こうしたサービスを受けた患者から不満が出てきたケースはない。十分なサービスを受ければ、患者も720ウォンが惜しくはないだろう。

延世(ヨンセ)大のキム・ジンス教授(社会福祉学科)は「サービスを受けたのでお金を支払ったと市民が納得するものでなければならない」と述べた。細部指針を準備して服薬指導を強化するか、服薬指導料を引き下げるかを決める時期がきている。


【今日のイチオシ記事】
・NASAも米国務省も「東海」から「日本海」表記へ
・中国高官、金正恩を4回にわたり招請
・部品すべて交換したというが…古里原発の非常発電機は33年前の製品
・キム・テヒにこんな姿が…強烈シャワー写真が話題
・アップル「特許権侵害」 三星電子「断固対応」
 

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP