주요 기사 바로가기

ロバート・パク氏の釈放、なぜ朝米交渉なかった?

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2010.02.10 14:55
0
 北朝鮮に42日間拘束された後に釈放された対北朝鮮人権活動家ロバート・パク氏(28)をめぐり、北朝鮮と米国は特に交渉を行わなかったことが明らかになった。 外交消息筋によると、昨年12月24日にパク氏が北朝鮮に入国した直後、米国は平壌(ピョンヤン)のスウェーデン大使館を通して、パク氏が北朝鮮当局に拘束され平壌に移されたことを確認した。 その後、スウェーデン大使館側は、米国の要請でパク氏に数回接触し、安全な状態か、適切な待遇を受けているかという点を確認して通報したという。

しかし米国はこうした通常の領事的接近のほかに、パク氏の釈放のために北朝鮮当局と別途の交渉を行ったことはないと、外交消息筋は伝えた. 北朝鮮当局もパク氏の釈放を条件に米国政府に見返りを要求したり、使節として特定人物の派遣を要求することはなかったという。 そして6日、ついにパク氏が釈放された。

 
昨年3月、北朝鮮・中国の国境地帯で取材中に北朝鮮警備兵に捕まり、12年労働教化刑が言い渡された米国女性記者2人に対しては、ビル・クリントン元大統領、ゴア元副大統領までが登場し、北朝鮮と米国の間で解放交渉が行われた。 結局、クリントン元大統領の北朝鮮訪問をきっかけに2人は140日ぶりに解放された。

消息筋は「自分の意思に反して北朝鮮に強制拘束された女性記者とは違い、パク氏の場合は自ら入国したため、このような差が生じたのだろう」とし「米国政府が特別な動きを見せない中、北朝鮮当局も人権活動家のパク氏をずっと拘束しても利益はないと判断したようだ」と述べた。 さらに「パクさんが拘束期間中に健康が悪化した可能性が大きい点を勘案すると、この問題も北朝鮮側がパク氏を早期に釈放した背景になったはずだ」と伝えた。 消息筋は「さまざまな状況を総合すると、パク氏の釈放は北朝鮮の対米柔軟ジェスチャーというよりも、朝米間に大きな政治的意味のない一過性の事件と見なすべきだというのが外交関係者の見解」と付け加えた。

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP