주요 기사 바로가기

日本「定年65歳、給与は7割」…7年後の韓国も同じ可能性

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2019.01.09 16:03
0
高齢化と人手不足に苦しめられている日本が、国家公務員の定年を現在の60歳から65歳に延長する法案を本格的に推進する。60歳以上の公務員の給与水準は60歳以前の7割程に抑制される。

9日、日本経済新聞によると、日本政府はこのような内容を骨子とする国家公務員法や給与法の改正案を用意してこれを年内に国会に提出する計画だ。

 
公務員の定年は段階的に引き上げられる。2021年4月からは61歳に、その後2年に1歳ずつ延長して2029年には65歳になる。人件費の負担を避けるために60歳以上の公務員の給与はそれまでの給与から3割削減する案も明記された。しかし、3割削減案は一時的なもので、60歳以降の急激な所得低下を防ぐために、長期的には50歳以降の給与を段階的に抑えて65歳定年まで緩やかに維持する方向で調整する。

60歳に到達すれば原則的に管理職から外す「管理監督職勤務上限年齢(仮称)」も導入される。ただし、専門性が高く後任者が見つけにくい場合に限り例外規定が適用される。また、60歳を越えた職員が各自の体力や状況に合わせて短縮勤務や柔軟勤務など多様な勤務形態を選べるようにする計画だ。

公務員の定年延長は安倍晋三首相が今年の新年記者会見で明らかにした「全世代型社会保障」計画の一環だ。これは人口構造の変化により生じうる福祉死角地帯をなくし、各世代が偏りなく社会保障の恩恵を受けられるようにするという構想だ。

特に急増する高齢者の貧困を防ぎ、同時に人手不足問題を解決するために雇用制度と社会保障制度を同時に再検討する。これに伴い、今まで65歳だった連続雇用年齢を70歳に引き上げ、年金受給も選択によって70歳以降に先送りすることができる案も推進する。

日本政府が60歳以後の賃金水準を「以前の7割」と明記したことにより、民間企業にも影響が及ぶ見通しだ。日経によると、「退職後に再雇用」が一般的な大企業の場合、企業の25.8%が定年後に再雇用された職員に以前の賃金水準の6割未満を支払っている。大和総合研究所の菅原佑香研究員は「政府が60歳以上の給与水準を示すことで、民間企業も足並みをそろえる可能性がある」と話した。

日本公務員の定年延長は、同じ高齢化問題を抱いている韓国にも影響を及ぼす可能性がある。すでに昨年、韓国政府が日本式モデルを参考にして公務員の定年延長を検討しているというニュースが伝えられたことがある。

日本は現在の全体人口のうち65歳以上の高齢人口が28%の「超高齢社会」だ。韓国は昨年、高齢人口が711万5000人で全体人口の14.2%を占めて「高齢社会」に転じ、2026年には日本の後に続いて「超高齢社会」に入ると予想されている。

国連は高齢人口比率が7%を越えれば「高齢化社会」、14%を越えれば「高齢社会」、20%以上になれば「超高齢社会」に分類している。

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    포토뷰어

    日本「定年65歳、給与は7割」…7年後の韓国も同じ可能性

    2019.01.09 16:03
    뉴스 메뉴 보기
    日本官庁街の東京霞ヶ関の政府建物。(写真=中央フォト)
    TOP