주요 기사 바로가기

南北首脳会談カードを取り出した金正日の思惑は?

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2009.10.24 13:32
0
シンガポール南北(韓国・北朝鮮)秘密接触の輪郭が表れた中、金正日(キム・ジョンイル)国防委員長が首脳会談カードを取り出した思惑に関心が集まっている。 執権2年目の李明博(イ・ミョンバク)政権との対座を望むような雰囲気があちこちで感知されているからだ。 北朝鮮は李大統領就任から1年半の間、猛烈な非難と挑発を繰り返してきたが、8月、対話の方向へと転換した。 首脳会談に対する金委員長の意向は、8月下旬にソウル入りした特使弔問団を通じて李大統領に伝えられた。 金委員長は今月初めに訪朝した中国の温家宝首相を通じても李大統領にメッセージを送り、「平壌(ピョンヤン)招請説」も出てきた。 労働新聞は22日、「南北間で対話の動きが表れている」と伝え、別の官営メディアは「機会は永遠ではない」「民族のために再び訪れた貴重な機会」などと雰囲気を醸成している。

専門家らは「5月の核実験以降の国際社会の対北朝鮮圧力が金委員長を動かした決定的な動機」と分析している。 統一研究院の鄭永泰(チョン・ヨンテ)研究委員は「李大統領との談判なしに朝米対話と関係改善は難しいということを北朝鮮が悟ったため」と述べた。 対北朝鮮支援の確保や経済協力など実利は副次的な問題ということだ。

 
昨年8月に脳卒中となった後、健康に自信を失っている点も要因と指摘されている。 2012年の強盛大国入りを住民に公言したものの、経済難が深刻になっている状況も勘案したとみられる。 三男のキム・ジョンウンへの後継構図の準備は何よりも切実な問題だ。 京畿(キョンギ)大政治大学院のナム・ジュホン教授は「金正日(キム・ジョンイル)のリーダーシップの安定化を通した政権維持策という側面が強い」とし「本当の意味での和解・協力、韓半島平和のための首脳間の会談を推進しているとは考えにくい」と述べた。 一部では「保守政権の発足で委縮した韓国国内の北朝鮮友好勢力の活動空間を広めるために首脳会談を急いでいる」という分析も出ている。

政府は当初、北朝鮮と実務接触レベルで対話をするものの、核問題などの進展状況を見ながら高位級会談に移っていくという方針を立てた。 しかし「南北関係を最高位級会談で、大きな枠組みで解決する」という北朝鮮側の積極的に攻勢に巻き込まれ、「ひとまず会ってみよう」という形でシンガポール接触に至ったとみられる。 もちろん政府は「北朝鮮の核問題が進展してこそ首脳会談は可能」(玄仁沢統一部長官)という立場を明確にしている。 核問題など懸案を解決する会談でなければならないということだ。

ナム・ジュホン教授は「3回目の南北首脳会談では具体的な成果を出す政策会談にしなければいけないという負担を政府が感じている」と話した。 00年の最初の南北首脳会談は会うこと自体に「対決構図の打破」という意味が含まれる会談だったが、盧武鉉(ノ・ムヒョン)政権末期の2回目の首脳会談は過度な対北朝鮮経済協力合意で批判を受けた。 鄭永泰研究委員は「第1・2回首脳会談とは違い、今回は金委員長が守勢に追い込まれた状況を抜け出そうとして韓国よりも積極的に首脳会談を推進しているようだ」と述べた。

今回、秘密接触が公開されたことに関し、今後しばらく議論は難しいという観測が支配的だ。 双方の隔たりが確認されたという観測のため「不発による冷却期が必要だ」という見方が強まっているからだ。 今後接触がある場合、首脳会談推進カードを前面に出して南北関係の主導権を握ろうとする北朝鮮の戦術に注意しなければならない、いう指摘も出ている。 2カ月前の特使としてソウルで顔が広く知られた金養建(キム・ヤンゴン)朝鮮労働党統一戦線部長は20日、平壌に戻る前に北京空港に現れ、メディアに露出した。 情報関係者は「秘密を徹底的に維持するのなら、中国公安当局の協調の下、非公開裏に動くことができたはず」と述べた。 秘密接触で成果が得られなかったため、韓国側を困惑させるために意図的に姿を現したのではないかという疑惑も提起されている。

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP