주요 기사 바로가기

「握手と合意は厳格に違う…金正恩に変化はあまりない」 米専門家が評価(2)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2018.09.07 10:37
0
◆米朝関係改善への効果に関しては概して懐疑的

新アメリカ安全保障センター(CNAS)のパトリック・クローニン・アジア太平洋安保所長は「文在寅(ムン・ジェイン)大統領が南北関係のモメンタムを維持したい気持ちは理解できるが、このような段階的措置は北朝鮮も米国も満足させることができない」と指摘しつつ「北朝鮮は体制保障と大規模投資の両方を望んでいるが、米国は意味ある非核化段階を望んでいて、少なくとも一定期間はこのような状態に流れていくだろう」という見解を伝えた。

 
ポラック氏は「私の考えでは、特使団は南北首脳会談と開城(ケソン)連絡事務所開所の合意をしに北朝鮮に行ったようだ」とし「米国は最も重要な非核化アジェンダである『信頼できる検証可能な措置』がなければ満足しない」と述べた。発表文や鄭室長の一問一答には「そのような部分が見られない」とした。

タウン氏は「米国はより実質的な北朝鮮の非核化措置なしには次の段階に進むことを避ける」とし「最終目標に対する確約(トランプ任期内の非核化実施)よりも重要なのは、すぐ次の段階の細部合意が何かを明確にすること」と強調した。

パク氏は鄭室長が一問一答で伝えた金委員長の発言に対して一つ一つ反論した。金委員長が豊渓里(プンゲリ)爆破と東倉里(トンチャンリ)ミサイル試験場の解体を国際社会が評価してくれないと表明したことに対して「(国際社会の)独立的専門家が参観して検証すればよかった話」と話した。また、終戦宣言が在韓米軍撤収および韓米同盟弱化とは関係ないという主張に対しては、「結果的に大量破壊兵器(WMD)から関心を削ぎ、制裁を弱化させる結果を招く」と警告した。

トランプ大統領を非難したことがないという発言については「金委員長の非核化意志に疑いを抱くトランプ周辺の参謀を迂回していこうとする『ゴマすり』」と鋭く突いた。ベネット氏は「金委員長は核武器を放棄すると約束したが、今年に入っても核兵器(5~9個の可能性が高い)を作り、ただの一個も放棄していない」とし「それにもかかわらず、非核化先制措置をしたとどう主張できるのか」と反問した。

ただし、カザニス氏は「今回の特使団訪朝でマイク・ポンペオ米国務長官が近い将来、4回目の訪朝ができるようになった」と評価した。ホプキンス大国際関係大学院(SAIS)外交政策分析研究所のカラー・フリーマン理事も「金委員長は、米軍が韓半島(朝鮮半島)から撤収することが条件なら(終戦宣言合意が)ありえないだろうという点を自ら認知していることを明確にした」とし「金正恩の発言は非核化モメンタムを再び始める(restart)潜在的機会を米国側に提示した」と分析した。

◆「一歩間違えれば韓米間で葛藤が起きかねない」

米朝交渉が膠着状態に陥り、ワシントンで高まっている「北朝鮮強硬論」を反映しているように、アンケートに応じた米専門家は「韓国が北朝鮮と早急に密着しすぎるのは困る」という主張だ。

ポラック氏は「南北関係の進展と北核問題の膠着化という2つの状況を調和させることがますます難しくなる」としながら「米国と韓国はずいぶん違った政策アプローチをしていて、これによってソウルとワシントンの関係がさらに疎遠になりかねない」とした。

タウン氏は「文大統領は(米国と北朝鮮の間で)難しい選択を迫られるかもしれない」とし「18日に始まる南北首脳会談で2人の指導者がどんな議論をするのか関心が大きい」と話した。パク氏は「終戦宣言は(北朝鮮が)韓米同盟に害となるさまざまな働きをするだろう」と懸念をにじませた。一方、カザニス氏は金委員長の終戦宣言関連の主張に関連して「次の段階に進む重要な鍵」と主張した。


「握手と合意は厳格に違う…金正恩に変化はあまりない」 米専門家が評価(1)

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP