주요 기사 바로가기

【中央時評】韓米首脳会談が見せた「トランプ要因」(2)

ⓒ韓国経済新聞/中央日報日本語版2019.04.29 14:57
0
もちろんこのように合意をしても、トランプ大統領が現場でまたそのような行動をしてしまえば特に方法はない。そうだとしてもトランプ大統領の参謀に常識的な外交慣行に従うことを言っておくべきだろう。また、事前の質疑応答の結果により韓国が受ける打撃も認識させる必要がある。そうすればトランプ大統領の即興的な行動を防ぐ効果もあるはずだ。

このように今回の韓米首脳会談は、トランプ大統領の非伝統的なスタイルのために実際の会談内容とは関係なく、成果が十分でないという印象を残した。しかし暗雲にも白い部分があるという英語ことわざのように、トランプ大統領が出した前向きなトーンもなくはなかった。例えば、トランプ大統領が北朝鮮と交渉する意志を明らかにして3回目の首脳会談の余地を残しておいた点、金正恩委員長との個人的な関係を強調した点、スモールディールを排除しない点などは交渉復元の可能性を表した。トランプ大統領はこの過程で韓国の役割も認めていた。

 
韓米首脳会談の直後、金正恩委員長はシンガポール後からハノイまでの米国の対処を猛非難しながらも、トランプ大統領との個人的関係に言及しながら年末まで交渉を続けて米朝首脳会談をする考えを表明している。過去の北朝鮮なら、シンガポール以降の米朝間の隔たりとハノイで生じた状況に対して交渉中断で反応したはずだ。金正恩委員長が年末まで交渉期間を延長したのはトランプ大統領に対する期待のためだろう。トランプ大統領がいなければ交渉は中断していたと考えられる。

このためトランプ大統領の予測不可能な行動が引き起こす負担にもかかわらず、トランプ大統領よりも重要な交渉動力がないという点は認めなければいけない。今回の韓米首脳会談はトランプ大統領がリスクであると同時に資産であることを如実に見せた。今回の件は我々にリスクとしてのトランプ大統領は管理する一方、資産としてのトランプ大統領は活用し、交渉を正しい方向に導かなければいけないことを改めて確認させた。(中央SUNDAY第633号)

魏聖洛(ウィ・ソンラク)/元韓半島平和交渉本部長/元駐ロシア大使 


【中央時評】韓米首脳会談が見せた「トランプ要因」(1)

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP