주요 기사 바로가기

単身世帯579万、10人に1人は無職…共稼ぎは40代・高学歴が多い=韓国

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2019.06.26 11:05
0
共稼ぎ世帯が昨年21万9000世帯増えた。2011年統計作成以来最も大きな幅に増えた。これに対して全体の有配偶者世帯で共稼ぎが占める割合は46.3%でやはり過去最高の数値を記録した。統計庁は25日、このような内容の「共稼ぎ世帯および単身世帯(1人暮らし)の雇用現状」(2018年下半期基準)を発表した。

これによると、共稼ぎ夫婦の割合は2013年42.9%から着実に上昇している。一人で儲けては家計経済が厳しくなり「共稼き」が選択でない必須になった影響が大きい。さらに、仕事と家庭両立政策の効果で過去に比べて既婚女性が働き続けられる社会の雰囲気がつくられた点も一役買ったとのことが統計庁の分析だ。

 
年齢帯別では40~49歳の有配偶者世帯の中で52.1%が共稼ぎをしている。また、50~64歳48.7%、30~39歳47.3%、15~29歳36.8%だった。40代以上は小学生以上の子供を持った場合が多いが、教育費などを用意するために夫婦が共に働く場合が多いと分析される。

実際、子供が成長するほど親の共稼ぎの割合が高まった。6歳以下の進学前の子供を持つ夫婦の共稼ぎの割合は44.2%だったが、子供が小学生である7~12歳の時は54.2%、中学生以上である13~17歳は59.6%へと急激に上昇した。18歳未満の子供がいる共稼ぎ世帯の割合は51%で、前年より2.4%ポイントも上がった。

産業別では世帯主が農林漁業に従事する場合が83.4%で最も多い共稼ぎの割合を見せた。卸小売・宿泊飲食店業(62.7%)、事業・個人・公共サービス業(56.8%)も割合が高かった。この業種は自営業の割合が高い業種だ。世帯主の学歴別では大卒以上は48.6%、高卒は47.1%、中卒以下は38.8%が共稼ぎ夫婦だった。週末婚のように一緒に暮らしていない「非同居共稼ぎ」は68万2000世帯で、夫婦18組の中で一組(5.6%)の姿だった。

一方、単身世帯は昨年10月を基準に578万8000世帯で、前年より17万4000世帯(3.1%)増えた。全世帯で占める割合は29.2%で毎年増加傾向だ。性別では男性が204万1000世帯(55.7%)で女性より15.4%ポイント多かった。

この中で就業者である単身世帯は353万7000世帯と61.1%だ。「単身世帯」5人中2人は「無職」という意味だ。単身世帯の中で高齢層が占める割合が高いため、就業者世帯が低いことが分かった。だが、単身世帯の就業者の割合は2015年60.6%、2016年60.5%、2017年61.1%に改善される傾向だ。

統計庁のチョン・ドンウク雇用統計課長は「50~64歳と65歳以上で働く単身世帯が大きく増えた」として「産業別で保健福祉と社会福祉関連の雇用が大きく増えたことからみると、政府の財政雇用の影響が作用したと分析される」と話した。

「単身世帯」のサラリーマン10人中4人は昨年下半期に月平均200万ウォン(約18万円)に達しない給与を受けている。具体的に▼100万ウォン未満11.3%▼100万~200万ウォン未満24.6%▼200万~300万ウォン未満35.7%▼300万~400万ウォン未満17.1%▼400万ウォン以上が11.3%だった。

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP