주요 기사 바로가기

【コラム】ボルトンでなくトランプが交渉を主導してこそ金正恩が信じる(1)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2019.03.28 10:41
0
ジョン・ボルトンというレンズを通せば、ハノイ会談以降の米朝関係と南北関係の展開方向が明確に見えてくる。悪(evil)との妥協を拒否するネオコン世界観が徹底しているトランプ大統領の補佐官(国家安全保障問題担当)がハノイで米朝非核化交渉の主導権を「ハイジャック」する瞬間、韓米朝首脳級連鎖談判で非核化から韓半島平和に進むという好循環構造に亀裂が生じた。

ボルトンはブッシュ政権の軍縮・不拡散担当国務次官と国連大使時代、北朝鮮と不倶戴天の悪縁を結んだ。その幽霊がオバマ政権の8年を飛び越えてきて、新しく構築される韓半島平和体制を脅かしている。

 
ボルトンは回顧録『屈服という選択肢はない』(Surrender Is Not an Option)で「北朝鮮は自発的に核兵器を放棄しない」ことを前提にした。「北朝鮮核問題を解決する唯一の道は近く訪れることを望む韓半島(朝鮮半島)統一だけだ。…イタリア国民がムッソリーニを、ルーマニア国民がチャウシェスクを処断したように、いつかは北朝鮮人民も金正日(キム・ジョンイル)総書記を処断する機会が訪れるだろう。金正日は…汚く悲惨な死を迎えるはずだ」。ぞっとする言葉だ。彼がいま回顧録を書けば、金正日のところに金正恩(キム・ジョンウン)国務委員長が入るだろう。

国務次官ボルトンの1次目標は1994年のジュネーブ合意を消すことだった。国務省東アジア・太平洋局の対話派が抵抗した。国務長官コリン・パウエルもジェームズ・ケリー次官補の東アジア・太平洋局の立場を支持したが、2001年9・11テロと2002年のブッシュ大統領の「悪の枢軸(axis of evil)」発言がボルトンには千軍万馬の力になった。2002年9月10日、ホワイトハウス国家安全保障会議はジュネーブ合意の白紙化を宣言した。北朝鮮に対する重油提供が中断され、韓半島エネルギー開発機構(KEDO)も機能を停止した。

北朝鮮はボルトンを「悪の使者(envoy of evil)」と呼んで攻撃した。同年10月3日、ジェームズ・ケリー次官補が平壌(ピョンヤン)を訪問したのもこのような背景だった。ケリーは北朝鮮が秘密裏に高濃縮ウランを生産する証拠を提示する声明を金桂冠(キム・ケグァン)6カ国協議首席代表の前で朗読した。ボルトンのシナリオ通りだ。ジュネーブ合意は確認射殺され、第2次核危機が生じた。

ボルトンは北朝鮮の核物質とミサイル拡散の現実的な危険性をブッシュの頭に注入した。その結果、2003年5月に大量破壊兵器(WMD)拡散防止構想(PSI)が発表された。イエメンに向かうスペイン船の奥深くに隠されたスカッドミサイルが押収された。ボルトンが決定的な成果を出したのは2003年9月だ。リビアに航海中のドイツ船籍BBCチャイナ(英国放送や中国とは無関係)をスエズ運河で拿捕し、遠心分離機が入った5つのコンテナを押収した。リビアの指導者カダフィが核兵器プログラム放棄を決心した契機になった事件だ。

ボルトンが国連大使だった2006年7月4日、北朝鮮は東海岸の旗対嶺でミサイル7発を発射した。うち1発は飛行軌道を低めればハワイに到達するテポドン2号だった。ボルトンはパニック状態に陥った日本の代表とともに中国とロシアの代表を説得し、強力な安保理対北朝鮮制裁を準備した。6カ国協議の成功を確信する国務省東アジア・太平洋局が抵抗したが、対北朝鮮制裁決議1695号の採択は防げなかった。

北朝鮮が2006年10月9日に最初の核実験を断行したのが、国際社会の北核脅威に対する警戒を一段階引き上げた。爆発力は0.5キロトンと推算されたが、その象徴性は大きかった。

国際社会は北朝鮮の核武装がイランの核兵器開発に及ぼす影響を懸念した。北朝鮮の核とイランの核はパキスタンの核科学者アブドル・カディル・カーンを通してつながっていた。欧州連合(EU)国家に北朝鮮の核・ミサイルは直接的な脅威ではないが、北朝鮮と協力するイランの核・ミサイルによってイスラエルの安全保障が脅かされる事態は座視しなかった。国連安保理は対北朝鮮制裁1718号を採択した。この功労でボルトンは2006年度ノーベル平和賞候補に挙がった。

そのボルトンがハノイ首脳会談に黄色い封筒を持って現れた時、不吉な雰囲気が漂った。彼の背後では議会のトランプ公聴会、非核化交渉懐疑論者、北朝鮮崩壊論者、軍需企業の研究プロジェクトに依存するシンクタンク、2020年大統領選挙でトランプ大統領の再選を防ぐべき民主党の緩い連帯が形成された。拡大会議にボルトンが同席するまで金正恩とトランプはそのような流れを読めなかった。


【コラム】ボルトンでなくト覃ンプが交渉を主導してこそ金正恩が信じる(2)

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    포토뷰어

    【コラム】ボルトンでなくトランプが交渉を主導してこそ金正恩が信じる(1)

    2019.03.28 10:41
    뉴스 메뉴 보기
    ジョン・ボルトン米大統領補佐官(国家安全保障問題担当)
    TOP