주요 기사 바로가기

<アジア大会>全世界が注目する韓日戦…本当の相手は日本でない

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2018.08.30 15:44
0
「極東(Far East)」と呼ばれる遠い両国、それも23歳以下の若い選手のサッカー対決を全世界がこれほど注目したことがあっただろうか。9月1日に行われるジャカルタ・パレンバン・アジア競技大会の男子サッカー決勝戦は、世界のサッカーファンが注目する「ホットイシュー」に浮上した。

その背景には「韓国産プレミアリーガー」孫興民(ソン・フンミン、トットナム)がいる。当初はプレミアリーグを代表する特級選手が国際サッカー連盟(FIFA)の公認も受けていないアジア圏総合大会のサッカー種目に出場するということ程度が話題のすべてだった。その後、韓国が決勝に一歩ずつ近づくにつれ、孫興民が所属チームのシーズン序盤日程をあきらめてまでこの大会にこだわる理由が詳しく伝えられ、増えた情報量に比例して関心も高まっている。

 
各国メディアが韓国の軍服務制度を紹介し、孫興民の事情を韓国の試合が行われるたびに伝えている。ドイツ、イタリア、スペイン、英国など欧州の国を経て最近は米国も関心を見せている。米スポーツ専門紙スポーツイラストレイテッドは「韓国の(軍服務関連)規定はおかしい。韓国サッカー史上最高選手の孫興民が社会服務要員として2年間も机の前に座ることになるかもしれない」と指摘した。

全世界が注目する「孫興民の挑戦」の最後の段階に「宿敵」日本が登場したのはドラマチックだ。日本は各種国際大会で韓国と激しく競争してきた。U-23(23歳以下)サッカー代表間の対戦だけを見てもそうだ。2012年ロンドン五輪の3位決定戦では韓国が2-0で勝って銅メダルを獲得したが、2016年U-23アジア選手権の決勝では韓国が2得点した後に3失点して2-3で逆転負けした。

単なる「越えるべき壁」ではない。両国ともに相手を集中的に探求し、長所を吸収しようとする努力を怠らない。韓国は日本独特の中盤のプレーに、日本は実力があるストライカーとGKを絶えず輩出する韓国サッカーの競争力に注目している。

しかし今回の韓日戦で韓国が本当に越えなければいけない対象は日本でない。冷静にいうと、今大会に参加した日本代表は競技力、経験ともに韓国よりも劣る。2020年東京五輪が開催される2年後を見据えてエントリー20人をすべて21歳以下の選手で埋めた。23歳以上のオーバーエージ選手は一人もいない。孫興民をはじめ、最前方から最後方まで最精鋭メンバーでチームを構成した韓国とは戦力の差が大きい。

キム・ハクボム監督が率いる韓国代表の本当の相手は「目」だ。1次的には「金メダルでなければ失敗」と見る外部の視線を乗り越えなければいけない。1-2で敗れたマレーシアとのグループリーグ第2戦が良い経験だ。客観的な戦力で韓国に及ばないチームに敗れた時にどのような非難を浴びるか、チームの雰囲気がどれほど沈むかを早期に経験したのが、むしろ選手たちには薬となる可能性がある。マレーシア戦の場合はまだ日程が残っていたし、決勝トーナメント進出の可能性が依然として高かったが、日本との決勝戦は「後」がない最後の勝負だ。

韓国が決勝で日本に敗れる場合、その波紋は想像しがたいものになるかもしれない。まず孫興民の欧州挑戦から中断しなければいけない。今大会で最高の活躍を見せた黄儀助(ファン・ウイジョ、ガンバ大阪)も、早くから欧州でプロ生活を始めた黄喜燦(ファン・ヒチャン、ザルツブルク)と李承佑(イ・スンウ、エラス・ヴェローナ)も同じ道を歩む可能性が高い。欧州舞台への挑戦を目標に準備する国内組の選手も同じだ。孫興民の兵役に関心を向ける海外メディアが刺激的な報道をする可能性も高い。

選手団の中でひょっとしてあるかもしれない「不信の目」も根絶しなければいけない。今はミスに対する叱責よりも称賛と激励で共に自信を高める時だ。同時に過信が自慢につながる状況もあってはならない。決勝戦ではグラウンドで日本の選手と戦うが、韓国代表が本当に勝たなければいけない相手はグラウンドの内外から眺める目だ。終了ホイッスルが鳴る瞬間まで集中力を維持する必要がある。

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP