주요 기사 바로가기

<第2回米朝会談>ベトナム、米国と手を握って高成長…北朝鮮の「経済ロールモデル」に

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2019.02.08 14:24
0
トランプ米大統領が27日と28日に開催する2回目の米朝首脳会談の場所としてベトナムを選択した点には、北朝鮮の未来に対するメッセージが込められている。北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)国務委員長に対し、核を放棄して韓国・米国と協力すればどのような成果を得られるかを確実に知らせる、「ベトナムを見よ」という提案になるからだ。これは昨年6月12日のシンガポールでの首脳会談よりも明確な対北朝鮮メッセージとなる。シンガポールは権威主義型の一党政治体制を維持しながらも成長したという点で、金委員長の関心を引くモデルだ。

北朝鮮の労働新聞によると、金委員長は会談の前日にシンガポールの夜景を眺めながら「今後、いくつかの分野でシンガポールの立派な知識と経験を学びたい」と述べた。しかし人口550万人のシンガポールは2018年の1人あたり国内総生産(GDP)が名目金額基準で6万1716ドル(推定)にのぼり、世界9位の富国だ。物価などを勘案した購買力(PPP)基準では9万8014ドルで世界3位。正確な統計はないが、国際機関と分析家が2015年基準でGDP約250億ドル、1人あたりGDP約1000ドルと推定する北朝鮮には過度に高い目標だ。

 
◆シンガポールより現実的

北朝鮮にとってベトナム経済はシンガポールに比べてはるかに現実的な目標になる。国際通貨基金(IMF)の2018年の推算によると、ベトナムのGDPは名目金額基準で2474億ドルと世界47位、PPPは7286億ドルで世界35位だ。1人あたりGDPは名目金額基準で2603ドル、PPPでは7882ドルにのぼる。2018年に7.08%、2017年に6.91%の高い経済成長率を遂げた。韓半島(朝鮮半島)の約1.5倍の33万1230平方キロメートルの国土に9456万人の人口が暮らすベトナムの失業率は2018年10-12月期基準で2.2%と、事実上、完全雇用状態だ。平均月給は2017年基準で650ドン(約300ドル)にのぼる。ドイモイ(刷新)と開放経済で成長し、ベトナム共産党の執権には問題がない。

◆苦難の行軍から再起

そのベトナムも北朝鮮の「苦難の行軍」のような経済危機を経験している。1975年に赤化統一したベトナムは70-80年代、北朝鮮のように生産・分配・価格・流通・対外貿易・金融など国が経済部門を統制して指示する社会主義中央集権経済体制を運営した。個人の創意性や自発性が無視されて効率が落ち、非効率と不正腐敗が蔓延した。

南成旭(ナム・ソンウク)高麗大行政大学院長は「ベトナム共産党は生存と人民経済活性化のために85年に大々的な改革のドイモイに入った」と指摘した。配給制廃止、価格自由化、国有企業民営化、市場開放と外国人投資誘致、農業改革でスタートし、協同農場・集団農場廃止と輸出加工地区設立、労働集約的軽工業中心の輸出産業育成に拡大した。

南教授は「注目すべき点はベトナム共産党がこの過程で1955年から75年まで20年間にわたり敵対した米国との関係改善に積極的に取り組んだという事実」と強調した。ベトナムは82年に米国と接触し、行方不明の米兵と戦争捕虜の問題を協議した。世界最大の経済を持つ米国と手を握ってこそ投資も受け、産業も活性化し、市場も確保できるという認識が土台になった。戦勝国のベトナムが過去の敵国と交渉・交流できない理由はないという自信も作用した。

◆韓国など海外資本が次々と投資

ベトナムは92年12月、韓国と国交正常化し、外国人投資法を大々的に改正して外資・外国企業誘致を始めた。大韓貿易投資振興公社(KOTRA)の資料によると、88年から30年間の韓国の対ベトナム外国人直接投資(FDI)累積金額は575億ドルで、日本(491億ドル)、シンガポール(418億ドル)、台湾(308億ドル)よりも多い不動の1位だ。過去の大宇(デウ)や現在のサムスン電子はベトナムに大規模な投資をした。

ベトナムは95年7月に米国と国交正常化し、アジア経済開発協力機構(ASEAN)にも加盟、対外開放とグローバル経済ネットワークに本格的に進入した。ベトナムの対韓・対米和解と協力の結果は現在の繁栄に表れている。

ポンペオ米国務長官は昨年7月にベトナムを訪問し、「米国とベトナム間の貿易は過去20年間に8000%増え、米国企業は数十億ドルを投資した」と強調した。北朝鮮が核兵器を放棄する場合、経済成長を支援し、体制を保証するというトランプ大統領の約束を強調したのだ。

◆米国大統領のベトナム訪問

米国もベトナムとの関係増進に努力し、2001年にクリントン大統領、2006年にブッシュ大統領、2015年にオバマ大統領がそれぞれベトナムを訪問した。クリントン大統領以降の歴代米大統領は任期中に必ず一度はベトナムを訪問している。ベトナムは2007年に世界貿易機関(WTO)に加盟し、2010年には米国などと環太平洋経済連携協定(TPP)参加を議論した。

このような背景を持つベトナムは北朝鮮と米国の双方に魅力的だ。米国の立場では、北朝鮮に「過去」と「未来」のメッセージをこれ以上説明する必要がないほどの「透明なショーケース」だ。高有煥(コ・ユファン)東国大北朝鮮学科教授は「ベトナムは米国と戦争をするなど敵対関係だったが、関係が正常化し、改革・開放が平和と繁栄をもたらした」とし「北が非核化を進めれば、社会主義体制を維持しながら繁栄を実現できるというメッセージを伝えることができる場所」と説明した。政府当局者は「ベトナムは米国の自信と北の心理的安定が合致する国」と話した。

ただ、会談の結果によっては諸刃の剣にもなり得る。非核化作業が進まない場合、トランプ大統領にとってベトナムという場所はさらに大きな負担となる恐れがあり、米国内の世論も悪化する可能性がある。北朝鮮としても米国との関係改善が進まない場合、住民にベトナムに対する幻想を抱かせるだけになる。

◆北朝鮮、ベトナム戦争当時に武器と操縦士を送った血盟

北ベトナムは50年に北朝鮮と国交を結び、57年7月にはホー・チ・ミン主席が平壌(ピョンヤン)を、58年11月28日から12月2日までは北朝鮮の金日成(キム・イルソン)主席がハノイを訪問した。ベトナム戦争中の60年代、北朝鮮は北ベトナムに大量の武器と物資を支援し、戦闘部隊も送って血盟関係を結んだ。北朝鮮が派兵した87人の北朝鮮軍操縦士はベトナム空軍所属ミグ機に乗って米軍機と戦闘し、うち14人が戦死した。67年にハノイ付近の北江省に墓地を作り、2002年に北朝鮮当局が遺骨をすべて送還したが、墓地はその後も管理されている。

北朝鮮が工兵部隊を送り、ベトナム共産党中央委員会と国防省を地下坑道に移す工事をしたという説もある。もちろんベトナムが92年に韓国と国交正常化して協力関係を強化し、脱北者を韓国に送って北朝鮮との関係がこじれたりもしたが、共産党レベルでは「過去血盟」水準の関係を続ける雰囲気だ。したがって金委員長がほかの東南アジアの国より心理的に安心して2回目の米朝首脳会談に臨める場所に挙げられる。

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP