주요 기사 바로가기

【グローバルアイ】韓日政権の問題点と副作用…代案のない野党たち

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2019.03.08 07:10
0
「まだ若いのに、飛行機にたくさん乗ってるね」。2000年代初め、航空機チケットに印刷された搭乗回数を見た先輩がこう言った。「場外集会を付いて回ったところ国内マイレージだけが増えた」と説明していたことが思い出される。嘘ではなかった。出入処のハンナラ党(自由韓国党の前身)が野党に転落した1998~2000年、釜山(プサン)へ大邱(テグ)へと場外集会に頻繁について回った。

「金大中(キム・デジュン、DJ)政権国政破綻糾弾」「言論の自由抹殺糾弾」「政策失敗糾弾」という題名がつけられた集会だった。事務総長は「ない野党の運営に背中が曲がる」と不満を言い、メディアは「地域感情に火をつける」と批判したが、その時代にはそれが政治だった。自称他称「DJ狙撃手」たちの勢いが盛り上がると李会昌(イ・フェチャン)総裁はチョー・ヨンピルのようにいつも終盤でマイクを握った。雄弁調の演説が今でも鮮明に思い出される。

 
過去の記憶を改めてたぐることになったのは李総裁と似ているという黄教安(ファン・ギョアン)自由韓国党代表のためだ。「京畿(キョンギ)高」「法曹人」「国務総理(首相)」という共通点のほかに筆者が注目するのは2人のメッセージだ。

「粒子状物質(ミセモンジ)ではなく『文(ムン)』セモンジ」「政権の無能と無責任を叱責」「暴政に対抗する戦闘」という黄代表のメッセージは強烈だが中途半端だ。大韓民国を「文在寅(ムン・ジェイン)対黄教安」の1対1の構図にしよういう新人の焦りが丸見えだ。

大統領選挙敗北でこれでもかというほど殺気立っていた20年前の李会昌もそうだった。集会のたびに「DJが企業と地域経済をみな殺す」だの「DJが保守を切り刻む」だの口角泡を飛ばした。「独裁に対抗する第2の民主化運動」を叫んだりもした。言葉は熱かったが中身がなかった。「保守が出せる最高の候補」と言われていた気骨のあるイメージ、先進保守のビジョンは「ケンカ売りの李会昌」に遮られた。中道層への拡張性や票の成長板も限界をみた。当初から次の相手はDJではなかったが、土俵に上がる前に疲れ、傷ついていた。結果は分かりきっていた。

今の日本の野党も同じだ。韓国では政権3年目の未熟さと右往左往が問題なら、日本の政治は「安倍ワンマンショー」7年目の副作用が深刻だ。統計不正に国が大騒ぎになっているが、政府は「嘘はついたが、隠蔽はしていない」という荒唐無けいな検証報告書を堂々と発表する。それでも国民は自民党と安倍晋三首相を引きずり降ろそうという考えはない。むしろ「安倍4選論」まで出ている。2009~2012年の「悪夢」のような民主党執権を経験した国民は安倍だけを批判する代案のない野党に未来を任せようという気持ちはない。

「親朴同士」「保守同士」の身内意識、政治的感受性が欠如した威勢の良さだけなら「お山の大将」は可能かもしれないが、大きな夢はかなえることはできない。

ソ・スンウク/東京総局長

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP