【社説】韓国、0%台の低成長危機…景気浮揚を考慮も副作用の最小化を
ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2025.05.30 16:09
韓国銀行(韓銀)金融通貨委員会が昨日、政策金利を年2.5%に0.25%引き下げた。今年の成長率予測値も2月の予測値の半分水準の0.8%へと大幅に引き下げた。民主化以降、韓国経済がマイナスや0%台の成長率となったのは1998年の通貨危機(-4.9%)、2009年のグローバル金融危機(0.8%)、2020年のコロナパンデミック(-0.7%)の3回だけだ。トランプ発の関税衝撃で輸出が急減し、内需までが力を失い、すでに今年1-3月期にマイナス成長となった。トランプという対外ショックをまともに受けた輸出主導型の韓国経済に、尹錫悦(ユン・ソクヨル)前大統領の非常識戒厳と弾劾をめぐる政治的不確実性という対内衝撃までが加わったからだ。
民生経済が厳しいだけに、景気補強のための迅速な対応が避けられない。問題はマクロ政策を使うほどの政策資源が十分でない点だ。景気を活性化させる教科書的な処方は財政資金を投入し、金利を下げることだ。ところが、まず財政状況がよくない。昨年、国家債務は1175兆ウォン(約120兆円)で過去最高となった。韓国開発研究院(KDI)は最近「政府支出の追加拡大には慎重に接近するべき」と助言している。共に民主党の李在明(イ・ジェミョン)大統領候補は「補正予選で直ちに火を消さなければいけない」と述べた。補正予算規模は明らかにしなかったが、民主党はすでに20兆ウォン以上の第2次補正予算に言及している。国民の力の金文洙(キム・ムンス)大統領候補は当選直後の「30兆ウォン補正予算」を約束した。誰が執権しようと、30兆ウォン前後の第2次補正予算が予想されるが、財源を全額国債で調達する場合、今年末の国家債務は1311兆ウォンに近づく。地域貨幣などバラマキ式の補正予算は最小化し、必要なところに抑えるよう投入しなければいけない。