주요 기사 바로가기

尹大統領弾劾審判宣告の欠陥なくすために首相から宣告?…「大枠が決まった」観測も

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2025.03.21 09:20
0
韓国憲法裁判所が韓悳洙(ハン・ドクス)首相弾劾事件の宣告を24日午前10時に行うと20日、明らかにした。昨年12月27日に国会で弾劾訴追されて87日ぶり、先月19日の弁論終結後33日ぶりだ。尹錫悦(ユン・ソクヨル)大統領と12・3非常戒厳関連の事由が重なり、同日宣告という観測もあったが、韓首相の結論を先に出すことにした。憲法裁判所が棄却または却下を決める場合、韓首相は直ちに職務に復帰し、三人目の大統領権限代行〔韓悳洙→崔相穆(チェ・サンモク)→韓悳洙〕になる。

韓首相の場合、これに先立って13日、裁判官全員一致で棄却決定を受けた崔載海(チェ・ジェヘ)監査院長と同じように一度の弁論で審理が終結していて早くから棄却の可能性が提起されてきた。国会の韓首相弾劾訴追理由は▷「金建希(キム・ゴンヒ)夫人・海兵隊員殉職事件」特検法再議要求権建議▷12・3戒厳宣言の黙認・幇助(ほうじょ)・共謀▷与党との共同国政運営構想を発表▷内乱常設特検任命不履行▷憲法裁判官候補任命拒否--などだ。与党「国民の力」議員全員が不参加だったにもかかわらず、禹元植(ウ・ウォンシク)国会議長と共に民主党の主導で国会を通過(192人賛成)させた。

 
憲法裁判所は訴追以降54日ぶりの先月19日に第1回弁論を開き、90分で弁論を終結した。当時憲法裁判所は「期日を追加で開いてほしい」「証人申請を受けてほしい」など国会側の意見を拒否した。これに対して憲法裁判所が争点が複雑ではなく、結論に簡単に至ることができると判断したのではないかという予想が出ていた。

国会側は最終陳述で「訴追理由がすべて違憲・違法だ」と強調した反面、韓首相は「尹大統領の戒厳計画を事前に知らなかった。また共同国政運営は権力簒奪が目的ではなかった」とひとつひとつ反論した。

大統領代行の弾劾議決定足数が大統領基準(在籍3分の2・200人)か、国務委員基準(過半・151人)かを巡って手続き的要件も議論になった。8人裁判官のうち4人以上が訴追自体が適法でなかったと判断する場合、罷免するかどうかに関する本案判断なく却下される場合がある。

憲法裁判所が訴追は2週間ほど先の尹大統領よりも韓首相から宣告することを巡り、国政ナンバー2の首相復帰で代行体制を安定させる方案を念頭に置いたのではないかなど、さまざまな分析が出ている。韓首相宣告後の2日後(26日)にはソウル高等法院(高裁)が野党「共に民主党」李在明(イ・ジェミョン)代表の公職選挙法2審宣告を行うので尹大統領弾劾審判宣告も早ければ27~28日にも可能ではないかという解釈などだ。これに関連して、憲法裁判所関係者は韓首相の24日宣告発表直後、「今週は尹大統領の宣告はない」と釘をさした。

国政ナンバー2の韓首相の宣告日が決まり、「尹大統領事件も結論に近づいた」「大枠が決まった」という解釈も出ている。韓国憲法学会長を務めた西江(ソガン)大学ロースクールの林智奉(イム・ジボン)教授は「大統領が罷免されるなら早期大統領選挙が開かれる」とし「大統領選挙の準備を韓首相に任せて国政混乱を最小限に抑えるために韓首相を先に復帰させようとした」と話した。「先に韓首相復帰、後に大統領罷免」というシナリオだ。

続いて尹大統領訴追理由と重なる韓首相の「戒厳黙認」については「棄却せざるをえない」とも話した。「憲法裁判所が韓首相の『12・3戒厳黙認・幇助』を認容すれば、12・3戒厳を宣言した尹大統領は無条件で罷免という意味に解釈されることになるので大きな混乱を招く」とし「特検法拒否権建議など他の部分も罷免理由にはならない」とした。

憲法裁判所憲法研究官出身の金昇大(キム・スンデ)弁護士は「尹大統領の宣告を控えて欠陥をなくすために韓首相事件を先に進めるようだ」とし「『崔代行が任命した鄭桂先(チョン・ゲソン)・趙漢暢(チョ・ハンチャン)裁判官は無効』という与党の一部の論争を解決するために韓首相から宣告して適法性問題を解消しようとするもの」と話した。崔代行が任命した二人の裁判官によって韓首相復帰の有無が決まるためだ。

反面、尹大統領の宣告はさらに遠ざかったという観測もある。「尹大統領事件の審理を最優先する」という憲法裁判所が尹大統領事件よりも遅く受け付けられた韓首相事件の宣告を先にすることが「まだ尹大統領事件に対して合意に至ることができなかったため」〔車珍児(チャ・ジナ)高麗(コリョ)大学ロースクール教授〕という予想だ。車教授は「ただ遅らせるばかりはできないので、比較的決定が容易な事件から先に宣告しようとしているようだ」と付け加えた。

一部では4月宣告説も出ている。李在明代表宣告直後に尹大統領宣告を進める場合「李代表の宣告を待つために決定を先送りしたのではないか」という政治的誤解が生じる可能性があるためだ。匿名を求めたロースクールの教授は「憲法裁判所裁判官も李代表の宣告を考慮せざるを得ないが、同時にそれが外部に表出されてもいけない」とし「結局、李代表の宣告も考慮に入れつつ、時間を置いて尹大統領の宣告を行うだろう」と主張した。

憲法裁判所は尹大統領の宣告が先送りされる背景や宣告時期に関して沈黙している。憲法裁判所関係者は「評議で何が決まったという報道や『チラシ』はすべて確認できない推測にすぎない」としながら「評決デッドラインは宣告期日」と話した。

2017年3月朴槿恵(パク・クネ)元大統領弾劾審判の時も先に宣告期日を通知した後、当日に評決を通じて決定文を確定した。

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    포토뷰어

    尹大統領弾劾審判宣告の欠陥なくすために首相から宣告?…「大枠が決まった」観測も

    2025.03.21 09:20
    뉴스 메뉴 보기
    韓国の韓悳洙(ハン・ドクス)首相。
    TOP