주요 기사 바로가기

太極マーク帰化サッカー選手? まだ他国の話

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2025.03.12 13:58
0
1/2
カストロプは昨年末、ソウルの街で撮った写真と「home♡」とコメントをソーシャルメディアに載せた。 [写真カストロプSNS]
10日、サッカー韓国代表の洪明甫(ホン・ミョンボ)監督は2026北中米ワールドカップ(W杯)アジア3次予選招集メンバーを発表した席で、イェンス・カストロプ(22)の帰化に関する質問を受けた。これに対し「ドイツで試合も見て、代表チームのコーチが選手の母親とも少し話した。競技力の側面だけを考えるには解決すべき複雑なことがあまりにも多い」と答えた。

ドイツのブンデスリーガ事務局によると、父がドイツ人、母が韓国人のカストロプの国籍には韓国とドイツが併記されている。現在ブンデスリーガ2部のニュルンベルク所属のカストロプは韓国サッカーの脆弱なポジション、中央ミッドフィルダーまたはフルバックでプレーする。ドイツの年齢別代表を経験したが、成人(A)代表に選ばれたことがない。まだ韓国のA代表でプレーする余地が残されているということだ。これに先立ち母が韓国人、父が米国人のケイシー・フェアも太極マーク(韓国の国旗)を付けて女子ワールドカップ(W杯)に出場した。

 
実際、昨年3月、韓国代表を率いたユルゲン・クリンスマン前監督がカストロプの韓国代表抜てきを進めた。洪明甫監督も1月にドイツを訪問し、ニュルンベルク-シャルケ戦を視察した。カストロプはこの試合でアシストをマークした。洪監督は「国家代表は2、3日の練習をして試合に出なければいけない。(現在安定している)チームの方向が別の方向に向かうことを望まない。もう少し長期的に見たい」と話した。洪監督としては不安定な代表チームを引き受けて安定軌道に乗せただけに、帰化までさせて抜てきするのは負担になると判断した可能性がある。一部では「帰化選手なら1.2倍でなく2倍は優れていなければいけない」という声もある。

2018年平昌(ピョンチャン)冬季オリンピック(五輪)当時、韓国選手団には帰化選手15人が含まれた。種目ごとに帰化要件が異なるため画一的に話すのは難しい。国内ではナショナリズムが強いサッカーの場合、他の種目より帰化の門が相対的に狭い。2002年にマシエル、2012年にエニーニョ、2022年にセジーニャなど何度かブラジル選手の帰化の話があったが、実現しなかった。鄭正容(チョン・ジョンヨン)現金泉尚武監督はU-20(20歳以下)韓国代表監督だった2021年、レアル・マドリード(スペイン)所属だったマービン・パク(25、ラスパルマス)の帰化を進めたが、いくつかの問題のためあきらめた。

一部の人は今年Kリーグが導入した「ホームグローン」選手の帰化の可能性に言及している。父母がコートジボワール難民だったFCソウルのバト・サムエル(19)が代表的な例だ。この場合、一般帰化も可能だが、代わりに兵役や滞在期間などを解決する付随的な問題がある。ハン・ジュンヒ解説委員は「男子サッカー選手の帰化において最も難しい要素は国籍取得時に発生しうる兵役関連の問題だ。多重国籍で合流する場合、Aマッチをする時だけ韓国人の権利を行使し、Aマッチでない期間に外国人の権利を行使することもあるので、この場合、兵役法上可能かどうか問いたださなければいけない。核心は『Aマッチ期間にだけ韓国人になることが可能かどうか』という点」と複雑な状況を伝えた。

最近、申台龍(シン・テヨン)監督を更迭してパトリック・クライファート監督に代表チームを任せたインドネシアは11日、ユベントス(イタリア)出身のGKエミル・アウデロなど3人の選手を帰化させた。2022カタールW杯当時、帰化選手がいない出場国は32カ国のうち韓国、アルゼンチン、ブラジル、サウジアラビアの4カ国だけだった。キム・ファン解説委員は「冬季スポーツの場合、帰化選手と国内選手の差が大きいが、サッカーはその差が大きくないと監督が判断する可能性がある」としながらも「カストロプの場合、ボルシア・メンヘングラードバッハが移籍料70億ウォン(約7億円)で事前契約した選手であるだけに注意深く見る必要がある」と話した。

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP