【社説】韓国、実物経済の非常灯がついたが、補正予算はいつするのか
ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2025.03.05 14:38
戒厳・弾劾局面で経済が悪化するという見方があったが、予想以上によくない。1月の生産・消費・投資が一斉にマイナスとなった。1月の産業活動動向の生産指標は前月比2.7%減少した。コロナの衝撃が大きかった2020年2月(-2.9%)以来4年11カ月ぶりの最大減少幅だ。臨時公休日指定にもかかわらず消費は減り、企業の投資心理の目安となる設備投資は14.2%減となり、2020年10月(-16.7%)以来最も大幅に減少した。生産・消費・投資の「トリプル減少」は韓国経済がコロナ級の衝撃を受けていることを見せている。視野を過去1年に拡大しても同じだ。1960年の統計作成以降、初めて韓国の成長率が今年1-3月期まで4期連続で0.2%(前期比)以下になるという予想も出てきた。
大企業までがふらついている。大型マート2位のホームプラスが昨日、企業回生手続き(法定管理)に入った。今年に入って施工能力58位の新東亜建設をはじめ、三扶土建(71位)など中堅建設会社の法定管理が続くほど建設景気も最悪だ。通貨危機のような超大型経済危機の前兆ではないか不安だ。