주요 기사 바로가기

教師が生徒を殺害…専門家「うつ病は攻撃性と無関係…1万人診療したが、殺人の事例はない」=韓国

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2025.02.14 07:07
0
大田(テジョン)小学生殺害事件の加害者である教師A氏(48)のうつ病の病歴が明らかになった中、専門家らはA氏の犯行前後の行動がうつ病の悪化によるものとは見難いと口をそろえた。同時にうつ病を今回の犯行の原因と考える場合、うつ病患者が治療を避ける傾向につながる恐れがあると懸念を示した。

翰林(ハンリム)大学聖心病院精神健康医学科のチョン・ドクイン教授は13日、中央日報に「うつ病の悪化で判断力が薄れ、感情調節ができず衝動的に自害や自殺につながることはあるが、他人に対する攻撃性がひどくなる事例は見当たらない」と述べた。議政府聖母(ウィジョンブ・ソンモ)病院のイ・ヘグク教授も「うつ病が攻撃性を増加させることはほとんどない」とし、「うつ病をA氏の犯行の原因と見ることは難しい」と述べた。イ教授は「高血圧患者が犯罪を犯したからといって、高血圧を犯罪原因と見ないのと同じ理由」と伝えた。

 
うつ病の主な症状は、意欲の低下と憂うつ感だ。人口の15%は一生に一度以上うつ病を患うほど一般的だ。疾病管理庁によると、2022年基準で韓国成人のうち、男性3.9%、女性6.1%がうつ病を患っている。高麗(コリョ)大学九老(クロ)病院のハン・チャンス教授は「不安や怒りなどの感情が自分の内側で爆発した時に現れる症状がうつ病」と説明した。

専門家はうつ病に対する「レッテル効果」が大きくなると、患者が治療を避けることを心配する。実際の診療現場では「人々はうつ病患者を潜在的犯罪者と見ているようだ」「会社で皆が私がうつ病だという事実を知ることになるのではないかと不安だ」など、恐怖を訴える患者が増えたという。

ハン・チャンス教授は「うつ病を理由にレッテルをつけるように排除してはならない」と指摘した。大韓医師協会はこの日、立場文を出し「うつ病患者を対象にした多くの研究で疾患がない人に比べて重犯罪率に意味のある差がないという結果が出た」と明らかにした。続いて「『うつ病にかかった人が犯行を犯したのでうつ病が原因』という論理は患者に対する反感と差別を深化させるなど、否定的レッテル効果につながり、治療を阻害するだろう」と指摘した。

犯行前後のA氏の行動を見てみると、うつ病が悪化した患者の症状とはかけ離れているという分析が出ている。慶熙(キョンヒ)大学医学部のペク・ジョンウ政策研究所長は「27年間、1万人以上の患者を診療したが、このような殺人事例はなかった」とし「誰かを殺害しようと計画的に動くのはうつ病とは程遠いように見える」と述べた。ペク教授は「A氏は計画的に犯行道具をあらかじめ準備し、落ち着いて対象を選び、子供を探している祖母に平然と知らないと答えて隠蔽を試みた」とし、計画的な「異常動機犯罪(通り魔犯罪)」に重きを置いた。

京畿(キョンギ)大学犯罪心理学科のイ・スジョン教授は「加害者A氏が『なぜ私だけが不幸なのか』などと発言したが、通り魔事件を犯した人々の典型的な態度とみられる」と話した。イ教授は「このようなタイプの犯罪者は世の中に向けた腹いせの対象を探し、被害者が誰になろうが関係ないというやり方だ」とし、「その一方で、防御能力が劣る被害者を選ぶ」と分析した。

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    포토뷰어

    教師が生徒を殺害…専門家「うつ病は攻撃性と無関係…1万人診療したが、殺人の事例はない」=韓国

    2025.02.14 07:07
    뉴스 메뉴 보기
    13日、故キム・ハヌルさんが通っていた小学校に、キムさんを追悼する訪問が続いている。写真は同日、学校の正門の横に貼られた追悼のメッセージ。キム・ソンテ客員記者
    TOP