주요 기사 바로가기

「議員を引きずり出せと指示受けた」 非常戒厳当時の国会戒厳軍現場指揮官が証言

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2025.02.14 06:37
0
首都防衛司令部のチョ・ソンヒョン第1警備団長(大領、大佐に相当)が13日、「12・3非常戒厳当時、李鎭遇(イ・ジヌ)首都防衛司令官が『空砲弾を所持して出動せよ』という指示を与え、出動した人員に『本庁内部に進入して議員を引きずり出せ』という指示もした」と話した。昨年12月3日非常戒厳が宣言された直後に国会に進入した部隊の責任者である彼は、この日午後に憲法裁判所で開かれた尹錫悦(ユン・ソクヨル)大統領の弾劾審判第8回弁論に証人として出席してこのように証言した。

チョ団長は憲法裁判所が唯一職権で証人採択した人物だ。チョ団長は具体的に「李司令官が午後11時40分ごろ現場に向かった人員に『本庁出入り人員を統制せよ』と指示した事実の報告を受け、同じ時間に私も電話で『警察の協力を受けて国会内部に入れ』という指示を受けた」と答えた。また「4日0時45分頃には李司令官から『本庁内部に進入して議員を引きずり出せ』という指示を受けた」と話した。

 
チョ団長は非常戒厳当日の出動指示が異例だったとも述べた。午後10時45分ごろ李司令官が「国会に行かなければならない」と指示したが、「普通は携帯しない空砲弾を携帯しろと話し、明らかに任務が何かも与えられなかった」としながらだ。チョ団長は「最初は抜き打ち招集訓練だと考えたが、とても状況が早く進み、意味を考える余裕もなく国会に兵力が出動した」とし「李司令官が『私が先に出動して状況を見た後に任務を伝える』と話したが、正確な任務が付与されないまま突然移動するのは非常に異例のこと」と続けた。

この日、証人として出席した金峰植(キム・ボンシク)前ソウル警察庁長は、戒厳当日午後7時20分ごろ、三清洞(サムチョンドン)の安家(安全家屋)で趙志浩(チョ・ジホ)警察庁長官とそれぞれ金竜顕(キム・ヨンヒョン)前国防部長官から伝達されたA4用紙1枚分の文書に関して証言した。金峰植氏は文書の内容に関しては「全体的には思い出させないが、『2200国会』は一番前にあったので覚えている」とし「民主党本部事務所と世論調査『花』、MBCなどが記載されたこともメディアの報道を見て思い出した」とした。「時間と場所が書かれたものと見て、戒厳軍出動場所だと認知した」とし「執務室のシュレッダーで細かく破砕したが、正式公文書の形態でなかったので注意深く見なかった」と話した。

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    포토뷰어

    「議員を引きずり出せと指示受けた」 非常戒厳当時の国会戒厳軍現場指揮官が証言

    2025.02.14 06:37
    뉴스 메뉴 보기
    2024年12・3非常戒厳宣言以降、国会に出動した戒厳軍 キム・ソンリョン記者
    TOP