주요 기사 바로가기

米国公務員「マスクネズミ野郎」鼻白む…20代コーディングの天才たち、国政をひっくり返す(1)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2025.02.12 14:05
0
2023年春、米国ネブラスカ大学コンピュータ工学科3年生のルーク・ファリターさんはポッドキャストを聞いて「ベスビオ火山チャレンジ」が開催されることを知った。西暦79年ベスビオ火山爆発で破壊されたボンペイの遺跡から見つかった古代ローマ・パピルスに書かれた文字を解読するコンテストだった。イーロン・マスク氏が創業した航空宇宙企業スペースX(SpaceX)でインターンとして働いている時だった。その日から退勤後、週末になれば火山灰に埋まって黒く焼け焦げたパピルスをコンピュータ断層撮影(CT)で読み出した標本を人工知能(AI)プログラムで解読するのに熱中した。

現地紙「ネブラスカ・エグザミナー(Nebraska Examiner)」によると、パーティーが開かれた友人の片隅に座って作業していたある日、画面に古代ギリシャ語の単語数文字が鮮明に現れた。学者の検証結果の「紫」という意味の「ポルフィラ(porphyras)」だった。炭の塊に変わった2000年前の文献からAIを活用して初めて文字を読むことに成功したのだ。ファリターさんは賞金4万ドル(約614万円)を受け取り、シリコンバレーで最も影響力ある投資家の1人、ペイパル共同創業者ピーター・ティール氏が設立したティール財団フェローシップに合格した。

 
◇スペースX、ニューラリンクなど会社で縁

典型的な創業家の道に入ったように見えたファリターさんは、現在はマスク氏が首長を務めるドナルド・トランプ政府の政府効率化省(DOGE)に身を置いている。年間5兆ドル規模の連邦予算支出を管理する財務省決済システムを調査し、約400億ドル予算の国際開発庁(USAID)閉鎖作業にも関与するDOGEの核心人材だ。

10代後半から20代前半のソフトウェアエンジニア、別名「マスクキッズ」がDOGEチーム員として政府改革の尖兵役を果たしている。情報技術(IT)専門メディア「WIRED(ワイアード)」によると、ほとんどがマスク氏が創業・運営しているスペースXやニューラリンク(Neuralink)・xAI・テスラ(Tesla)で、あるいはティール氏が創業したパランティア(Palantir)などで働いた経歴がある。「ペイパルマフィア」のマスク氏とティール氏はそれぞれトランプ選挙キャンペーンに巨額の寄付金を出して当選を助けた。

DOGEを基にマスク氏と一緒に働いているのは約40人と推算される。半分近くはマスク氏との勤務縁があり、公共行政や財政業務の経験はほぼないとニューヨーク・タイムズ(NYT)が伝えた。彼らは「技術で政府運営を効率化することができる」と信じているマスク氏の手足だ。内部コンピュータ・ネットワークに接近して問題を突き止め、ウェブサイトを閉鎖したり待機発令通知電子メールを発送したり、組織評価や職員面談まで担っている。

予算縮小と組織改編のためには評価が先行しなければならない。年配の公務員が若手DOGEチーム員に業務を説明し、自身の有用性を説得する個別面談があちこちで開かれている。これ以上の占領軍はないという悲鳴も聞かれる。文化の衝突は予想されていたことだ。マスクキッズは高年次公務員を「(絶滅すべき)恐竜」と見下し、公務員たちはマスクキッズを「マスクラッツ(Musk Rats)」と呼んでいるともいう。ネズミ科マスクラットを意味する英語の綴りが「マスクネズ野郎(Musk+rats)」と絶妙に同じだ。

米国公務員「マスクネズミ野郎」鼻白む…20代コーディングの天才たち、国政をひっくり返す(2)

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    포토뷰어

    米国公務員「マスクネズミ野郎」鼻白む…20代コーディングの天才たち、国政をひっくり返す(1)

    2025.02.12 14:05
    뉴스 메뉴 보기
    予算の浪費を減らし、過度な規制を廃止する任務を引き受けた米国政府効率化省(DOGE)の首長であるイーロン・マスク氏はテスラ(Tesla)やスペースX(SpaceX)などで勤務した経験のある「天才開発者」をチーム員に選抜した。[Xキャプチャー]
    TOP