주요 기사 바로가기

深刻な猛暑、済州の海を襲った…養殖ヒラメ数千匹が「大量死」 

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2024.08.05 09:35
0
連日猛威を振るう猛暑に西海(ソヘ)・南海(ナムへ)のあちこちに高水温警報が下された。済州島(チェジュド)では、高水温に中国発の低塩噴水の流入などで養殖場のヒラメ数千匹が死んだ。

済州島は4日、済州市翰京面(ハンギョンミョン)の養殖場5カ所でヒラメ3600匹あまりが死亡し、5000万ウォン(約533万円)あまりの被害が発生したという通報が寄せられたと明らかにした。済州沿岸海域は、国立水産科学院が先月31日付で高水温警報を発令した状態だ。高水温警報は水温が28度以上3日以上続けば下される。

 
済州島は高水温合同対応班を避けて現場に投入した。飼育環境の調査と疾病検査などを通じて原因を究明する予定だ。

高水温とともに魚の死亡原因として指摘されるもう一つの原因は、中国発の低塩噴水の流入だ。中国南部地方の集中豪雨などで長江(揚子江)の放流量が増え、このような低塩分水の塊が海流と風に乗って済州の方に流入しているという。

済州島では先月30日、馬羅島(マラド)を基準に南西部28マイル付近で海水塩度が26psu(実用塩分単位)の低塩分水の塊が観測された。平年夏の済州の海の塩分濃度30~32psuより最大6psuが低い。低塩噴水は塩度が26psu以下の海水を意味する。1psuは条件によって異なるが、海水1キログラム当たりに溶けている塩分が大体1グラム程度になるという意味だ。

このような高水温低塩噴水が済州沿岸に流入すればアワビ・サザエなどのような魚介類の浸透圧調整能力に悪影響を与え、斃死につながりかねない。ヒラメなどを飼う養殖場の被害も大きい。2016年8月にも低塩噴水の塊が済州沿岸に流入し、一部の漁場水産生物が死亡した。昨年は済州地域の養殖場57カ所で46億5717万ウォン規模の被害が発生した。

済州島は高水温警報が発効され、低塩噴水の流入が観測されたことから、高水温合同対応班と非常状況室を稼動している。済州島のキム・エスク政務副知事は「養殖場別に使用密度を調整したり、液化酸素供給装置などを稼動したりするなど、養殖生物被害が最小化されるように備える」として「被害発生時に利用可能な人材と装備を総動員する」と話した。

西海と南海にも急激な水温上昇が続き、高水温特報が相次いで発効した。2日基準で済州島や忠清南道浅水(チュンチョンナムド・チョンス)湾、全羅南道咸平(チョルラナムド・ハムピョン)湾、道安(ドアン)湾、得良(トクリャン)湾、汝自(ヨジャ)湾に高水温警報が出された。高水温注意報は西海中部と南海中西部沿岸、黒山島(フクサンド)海域、慶尚南道鎮海(キョンサンナムド・チンへ)湾にまで拡大した。唐津市搗飛島(タンジンシ・トビド)港、長山島(チャンサンド)、泗川(サチョン)湾と康津(カンジン)湾などには高水温予備特報が下された。

西海水産研究所は養殖場の魚選別移動を禁止し、餌供給中止などを勧告するなど、現場指導・点検を強化した。また、魚の死を防ぐため、液化酸素24時間供給と遮光膜の設置に乗り出した。養殖魚が被害発生時、自治体別の被害状況を把握し、漁業人支援計画の策定にも乗り出す。

康徒衡(カン・ドヒョン)海水部長官は「7月末から地域養殖場の高水温状況に先制的に対応している」とし、「地域別海水塩分状況も具体的に点検する」と述べた。

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    포토뷰어

    深刻な猛暑、済州の海を襲った…養殖ヒラメ数千匹が「大量死」 

    2024.08.05 09:35
    뉴스 메뉴 보기
    済州島内のあるヒラメ養殖場。水槽で育てられているヒラメ。チェ・チュンイル記者
    TOP