【社説】尹大統領・最大野党代表会談の直後に立法暴走、民主党に協治の意志はあるのか
ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2024.05.02 15:23
最大野党・共に民主党が29日、第21代国会が終わる前に争点法案を相次いで強行処理する態勢だ。民主党は今日、国会本会議を開き、予告したチェ上等兵特検法と伝貰(チョンセ、賃貸住宅保証金)詐欺特別法を処理する予定だ。尹大統領の拒否権行使で廃案となった糧穀管理法改正案をはじめ、看護法、黄色い封筒法(労働組合および労働関係法改正案)、金建希(キム・ゴンヒ、大統領夫人)特検法も処理しようとしている。ただ、尹大統領が拒否権を行使した梨泰院(イテウォン)惨事特別法は与野党が昨日電撃合意した。特別調査委の構成と活動期間は民主党の立場を受け入れるものの、特別調査委の権限は国民の力が主張したように当初の案より縮小して妥協に至った。政界の合意を最も重要な原則として要求した遺族の望み通り、与野党が妥協した点では意味がある。
しかし他の争点法案をめぐって与野党は一歩の譲歩もなく対立している。金振杓(キム・ジンピョ)国会議長は両党間の合意があってこそ本会議を開くという立場だが、民主党は金議長がきょう本会議を開かなければ4日の議長の訪米に洪翼杓(ホン・イクピョ)院内代表が同行しないとして圧力を加えている。民主党のこうした立法暴走は、3日前に尹錫悦(ユン・ソクヨル)大統領と李在明(イ・ジェミョン)代表の会談の趣旨にも逆行するという点で失望させる。結果なく終わった会談だが、協治の突破口を開いた出発点として意味は少なくなかった。にもかかわらず民主党は会談が終わるやいなや争点法案の強行処理に動いた。今国会の最後まで政府・与党を揺さぶろうという意図が明確だ。