33歳「新入社員」増加…就職モラトリアムが作り出した非効率社会=韓国(2)
ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2024.01.29 15:25
◇結婚・出産猶予は少子化に…生涯周期別の連係対策が必要
結婚・出産の猶予あるいは放棄を選ぶ非婚・晩婚・DINKs(子どもを持たない夫婦)族の増加も労働供給に影響を及ぼすことが明らかになった。8日に韓国銀行が発表した報告書「未婚人口の増加と労働供給長期傾向」によると、過去10年間(2013~2023年)未婚人口の比重が約5%から14%に増え、労働供給が雇用・労働時間の側面でどれも減少したことが分かった。未婚男性の経済活動参加率・雇用率が既婚である場合よりもそれぞれ13%p・16%p低くなったためだ。韓国銀行調査局雇用分析チームのチョン・ソニョン課長は「既婚男性は家庭の生計を維持しようと労働市場により一層積極的に参加して長く留まる傾向にある反面、未婚男性は家庭を設けなければならないという義務感がなく、自由に意思決定をすると推定される」と分析した。