【社説】ニューヨーク・タイムズが懸念した韓国の「フェイクニュース清算」議論
ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2023.11.14 17:28
ニューヨーク・タイムズが1面に異例の韓国の言論状況のニュースを掲載した。13日付国際版1面「ソウルが検閲の懸念の中でフェイクニュースを標的に」という記事だった。韓国の言論の自由萎縮状況に対する懸念が主な内容だった。
同紙は「キム・マンベ、シン・ハクリム虚偽インタビュー疑惑」と関連し、検察の「ニュース打破」をはじめとするメディア記者らの自宅と事務所の家宅捜索を伝えながら「韓国が民主化してから政府がこうした措置を取ったケースはほとんどなかった」と報道した。「元検事だった大統領が誤った情報を取り締まるため報道機関に対する訴訟と国家的規制、犯罪捜査などに目を向けている」としながらだ。
同紙はニュース打破の記事に対し「死刑に処する反逆罪」と話した与党「国民の力」金起炫(キム・ギヒョン)代表の発言と、昨年の尹大統領のバイデン氏をめぐる不適切発言問題をめぐる報道議論後に韓国外交部がMBCを相手取り訴訟を起こしたことなどにも言及した。続けて「フェイクニュースが何かを決めるのを政府に任せるのは危険だ」というペ・ジョングン淑明女子大学教授の懸念を伝えた。結果的には政府を監視・批判するメディアの役割に制約ができる可能性が大きいと指摘される。放送審議委員会は現在、フェイクニュース審議専従センターを発足させ審議を始めた状態だ。