주요 기사 바로가기

韓国の家計利子支出2年間で52%急増…所得比の負担過去最大

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2023.10.04 09:18
0
金利上昇が続いたこの2年間に家計の利子支出が50%以上増加し、所得に対する利子負担が過去最大値を記録した。当分は高金利基調が維持されると予想されており、家計、企業、政府の負債規模がさらに大きくなるとの懸念が出ている。

韓国統計庁が3日に明らかにしたところによると、4-6月期に家計が利子費用として支出した金額は月平均13万1000ウォンだった。2021年4-6月期の月平均8万6000ウォンから52%増加したもので、1人世帯を含めて統計作成が始まった2006年以降で最も多い金額だ。これは全体平均を出した値で、実際に借入がある金融消費者の利子費用負担がとても大きくなったということを意味する。

 
月平均所得は479万3000ウォンで、これに対する利子の割合も2.7%で過去最大だ。家計所得は昨年4-6月期のエンデミック転換と小商工人損失補填金支給などで1年前より12.7%増加し4-6月期のベース効果などで0.8%減少したのに対し、利子支出は金利引き上げの影響で増加傾向を示したためだ。

家計負債増加速度は他の国と比較した時も明らかに速い。国際通貨基金(IMF)が最近アップデートした「世界負債データベース」によると、韓国の国内総生産(GDP)比の家計負債比率は昨年108.1%を記録した。5年前の2017年の92.0%より16.2ポイント増加した。家計と企業の民間負債のデータが集計される26カ国のうち増加幅が最も大きい。

家計負債が急激に増加した原因を見ると、表面的には基準金利引き上げを挙げられる。2021年8月の0.75%から現在は3.5%まで上がった。ただ専門家は裏にコロナ禍時代に不動産価格が急騰し、必至に借り入れて家を買う人が増えた部分が大きく作用したと説明した。現代経済研究院のチュ・ウォン経済研究室長は「当時住宅担保貸付が大幅に増えたが金利が高まり貸付に対する利子が増えたもの」と話した。

問題は家計の利子費用が増えれば消費萎縮につながることになりかねない点だ。実際に4-6月期を例にあげると、家計の消費支出は2.7%増えるのにとどまり、2021年1-3月期の1.6%以降で増加率が最も低かった。物価を考慮した実質消費支出は0.5%減少するなど消費が鈍化する様相を見せている。カトリック大学経済学科の梁俊晳(ヤン・ジュンソク)教授は「高金利ではあるがまだ資産を育てられる最良の方法は不動産を買うことという認識が広まっている。政府が住宅価格を下げるという確実なシグナルを与えなければ家計負債が減りはしないだろう」と説明した。

企業負債と政府負債も家計負債に劣らず急速に増えている。韓国のGDP比の非金融企業負債比率は2017年の147.0%から昨年は173.6%と26.6ポイント増えた。ルクセンブルクの38.0ポイントに次いで2番目に大きい増加幅だ。韓国租税財政研究院が国際決済銀行(BIS)の統計を基に金融業種を除いた企業の総負債を分析した結果も似ている。韓国のGDP比企業負債は2021年基準で113.7%を記録し通貨危機当時の108.6%を超えた。GDP比の政府負債比率は2017年に40.1%だったが昨年は54.3%まで上がった。

漢陽(ハニャン)大学経済学部のハ・ジュンギョン教授は「コロナ禍期間にひとまず企業を生かそうとの趣旨で負債を増やしたが、もう負債調整を始める必要がある」と話した。

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP