【コラム】「韓中関係が韓国政権交代のたびに近くなったり遠くなったりしてはいけない」(2)
ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2023.09.27 14:36
◇中国企業と衝突を避ける知恵が必要
▽チ・マンス/韓国金融研究院先任研究委員=中国経済の鈍化は不動産市場および企業融資を確実に制御するという中国政府の硬直した態度が市場を凍結して現れた現象だ。中国政府がマクロ経済の安定のために成長を犠牲にする覚悟を持っていることを物語っている。景気鈍化を「危機論」につなげるのは無理だ。過去、韓中間の垂直的競争と分業が今は水平的に変化している。韓国の代表的輸出品目で中国と直接競争する状況が2~3年で顕著になったということだ。中国企業とどのように正面衝突を避けて協力するかが重要になってきた。
▽キム・ジェチョル/カトリック大学国際学部教授=韓中間の異見が次第に陣営化、構造化、高度化される可能性が高いため懸念される。韓国政府が言う「堂々と成熟した関係」の核心は中国が我々の利益と要求に耳を傾けさせることになるべきだ。そして我々は中国に韓国が米国に一方的に従属しない対外的主体であることを示さなくてはならない。中国が韓国の外交的行為を韓米関係の脈絡で解釈するためだ。我々はまた、韓米同盟強化もそれ自体を目的にしているというよりも韓国の国益を実現する手段としなければならない。