주요 기사 바로가기

「米国、ウクライナに『射程距離300キロ』ATACMSミサイル供与決定」

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2023.09.25 08:43
0
米国政府がウクライナにクラスター爆弾を搭載したATACMS(エイタクムス)長距離ミサイルを数週内に供与すると外信が報じた。23日(現地時間)、英フィナンシャル・タイムズ(FT)は内情に精通した消息筋を引用して「米政府が数カ月にわたる話し合いの末にウクライナへのATACMS供与を決めた」と報じた。

前日、米ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)も「バイデン大統領が21日のホワイトハウス首脳会談でウクライナのゼレンスキー大統領にATACMSミサイルを供与すると言及した」と伝えた。

米陸軍戦術ミサイルシステム(The Army Tactical Missile System)の略字であるATACMSは最大射程距離が300キロに達する。専門家はウクライナ軍がATACMSでロシア後方の指揮所や弾薬庫、補給路などに打撃を加えることができると評価する。これまでウクライナは繰り返し同武器の支援を要請してきたが米国はロシア領土への直接打撃を憂慮して供与をためらっていた。

 
しかしWSJによると、米国はひとまず今後数週内にウクライナに少量のATACMSを提供し、続いて追加で一定量のATACMSを届ける計画だ。ウクライナに供与されるATACMSミサイルは単一弾頭ではなく、小型爆弾が結集したクラスター爆弾が装着されることが予想される。

米政府は21日、バイデン大統領とゼレンスキー大統領が首脳会談を行う前にすでに決定を下したが、このような情報をロシアが知ることを避けようとこの日公式発表からは除外したとFTは伝えた。

一方、ドイツのある米軍病院が最近ウクライナ戦で負傷を負った軍人を受け入れて治療を始めたとニューヨーク・タイムズ(NYT)が23日、伝えた。報道によると、ドイツ西部ラインラント=プファルツ州にある米陸軍ラントシュトゥール地域医療センターにはウクライナの戦場で負傷した兵士14人が入院している。

このうち大部分はウクライナ軍や民兵隊に志願入隊した米国人で、カナダ・英国・ニュージーランド・ウクライナ出身もいるという。これに関連して、米国防総省は「昨年夏に始まった国防総省の政策により、ラントシュトゥール医療センターはウクライナ戦の負傷者を最大18人まで受け入れることができる」と確認した。ラントシュトゥール医療センターは病床65床を備えた2級外傷センターで、米国外にある米軍病院では最も大きい規模を誇る。

NYTは「米国のウクライナ戦への介入レベルが徐々に深化していることを示す部分」と指摘した。武器支援を越えてウクライナ戦負傷者の治療にも乗り出したという点でだ。

関連記事

 

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    포토뷰어

    「米国、ウクライナに『射程距離300キロ』ATACMSミサイル供与決定」

    2023.09.25 08:43
    뉴스 메뉴 보기
    ゼレンスキー大統領
    TOP