주요 기사 바로가기

黒く焼けたハワイの名物「150年バニヤンツリー」に新しい葉が…「希望の象徴」

ⓒ 中央日報日本語版2023.09.22 11:41
0
先月の山火事で灰になったハワイ・マウイ島ラハイナの名物バニヤンツリー(Banyantree)に若葉が芽生え、住民が希望のメッセージとして受け止めている。

20日(現地時間)のハワイ州土地・天然資源局(DLNR)によると、ラハイナの樹齢約150年のバニヤンツリーから緑色の新しい葉が出てきた。DLNRは最近、フェイスブックにバニヤンツリーに関連する映像を載せ、「木を救うために時間と専門知識を注ぎ込んだボランティアの樹木専門家らはこれを長期的な回復に向かう前向きな信号と見ている」と伝えた。

1カ月間ほどこの木のケアをしてきたクリス・イモンティさんは「木の枝に若葉が芽生え始めた時は本当に興奮した」とし「多くの地域住民にとって、この木の再成長は希望を象徴する」とニューヨークタイムズ(NYT)に話した。

 
この木は1873年にラハイナのキリスト教布教50周年を記念するためにインドから輸入して植えられた。植樹当時には高さが2.4メートルほどだったが、150年の歳月が流れて18メートル以上に育ち、四方に広く枝を伸ばした。しかし先月8日に発生した火災で葉はすべて燃え、枝は真っ黒に焼けた状態だった。

その後、地域の樹木専門家が集まって毎日5000-1万ガロン(約1万9000-3万8000リットル)の水と堆肥をまくなど大々的な支援作業を1カ月間ほど続けた。土壌を再生させるため地面を耕し、水が地中に染み込むようにした。

ここでボランティアをする樹木管理士スティーブ・ニムスさんは「新しい葉が出たからといって木が完全に生き返ったというわけではなく、正しい方向に向かっているという意味にすぎない」としながらも「この木がハリケーンや火災など過酷な環境でも長く生き残ってきたことを考えると今後も楽観的だ」と語った。

関連記事

 

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    포토뷰어

    黒く焼けたハワイの名物「150年バニヤンツリー」に新しい葉が…「希望の象徴」

    2023.09.22 11:41
    뉴스 메뉴 보기
    [ハワイ州土地・天然資源局(DLNR)のフェイスブックキャプチャー]
    TOP