주요 기사 바로가기

ヒョンデ・起亜、上半期の米国電気自動車市場2位…GM・フォード抑える

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2023.07.08 13:41
0
ヒョンデ(現代自動車)グループが今年上半期の米国電気自動車市場でテスラに次ぐシェア2位に浮上したと、CNBC放送が7日(現地時間)報じた。インフレ抑制法(IRA)による不利な状況でもゼネラルモーターズ(GM)、フォードより販売台数が多かった。

市場調査会社モーターインテリジェンスによると、ヒョンデと起亜は上半期、米国市場で前年同期比11%増の3万8457台の電気自動車を販売した。テスラ(33万6892台)に続いて米国で2番目に多い。

 
GMは前年同期比4倍以上の3万6322台を販売したが、ヒョンデグループをやや下回った。フォルクスワーゲンも前年同期比2倍以上の2万6538台を販売し、米国市場で4位に浮上した。昨年2位だったフォードは2万5709台にとどまり、かろうじてトップ5に入った。

CNBCは、IRAのため最大7500ドルの税額控除対象から除外されたヒョンデグループが2位になったのは「特に注目される」と評価した。

従来の自動車企業の善戦にもかかわらず、不動の1位のテスラとの差はさらに広がった。昨年上半期にはテスラと2位企業の差は22万5000台だったが、今年上半期にはテスラとヒョンデグループの差がほぼ30万台に広がった。テスラはテキサス新工場の本格的な稼働で生産台数を大きく増やした。

ただ、テスラの米国市場シェアは60%と、前年同期比で約10ポイント減少した。ほとんどすべての自動車企業が電気自動車市場に参入し、競争が激化しているからだ。

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP