주요 기사 바로가기

「70歳まで子供の面倒を見ることができません」…30代男性も「DINKs」を選ぶ=韓国

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2023.06.08 12:04
0
昨年結婚した会社員のホさん(39)は、子供を持たない可能性が高い予備「ディンクス(DINKs、Double Income No Kids)」だ。子育てにかかる経済的負担が最も大きい理由だ。ホさんは「私のように私の子供の独立時期も遅くなりかねないが、40代で子供を産んで70代まで経済活動をする自信がない」と話した。

結婚と出産時期が遅くなり、ホさんのように育児費用に負担を感じる男性が多くなっている。7日、新韓(シンハン)ライフの「相続贈与研究所」資料によると、満25~39歳の男女10人の中で3人(34.3%)は今後出産する意向がないことが分かった。特に、男性は年を取るほど「子供なし」を考慮する傾向が大きくなった。新韓ライフが3~4月、全国の満25~39歳の男女700人(未婚・子供を持たない既婚者)を対象にアンケートを行った結果だ。

 
年齢・性別に見ると、満25~29歳で子どもを産まないことを考えいているという回答は女性の場合52.2%で半分を超えた。男性は19.8%に過ぎなかった。この中で結婚はしても子供を持たない「ディンクス」を考えているという回答は女性が26.1%、男性が6.3%だった。しかし、30代後半になると性別格差が縮まった。「子供のいないことを考慮する」という回答は、女性が44.4%、男性が32.2%だった。予備ディンクスは女性19.4%、男性14.8%で4.8ポイント差に過ぎなかった。

ディンクスが増えるのは統計でも確認できる。統計庁によると、結婚5年目まで子供を持たない初婚の新婚夫婦の割合は2021年基準で45.8%に達する。2016年の36.3%から年々数値が増加している。初婚新婚夫婦の平均子供数は2016年0.8人から2021年0.66人に減った。

一方、男性と違って女性は育児費用より仕事と子育ての両立に対する悩みが大きいことが分かった。少子化原因に対する1・2位の回答を合算した結果、男性の47.5%は過度な育児および教育費用を、女性の59.6%は女性が職場生活と子育てを両立しにくい社会的雰囲気を最も多かった。

会社員のキムさん(28)は「結婚と出産をすればお金を貯めて住宅を購入するのがはるかに楽だと思う」とし「ただ私が幸せな幼年期を過ごしたのは母親の経歴断絶など犠牲のおかげだと思うが、私はそのようなことに耐える自信がない」と話した。また「会社で育児休職後に復帰した女性上司たちはほとんど低い職責に留まっている」とし、「会社側の差別もなくはないだろうが、自ら仕事と子育ての両立に対する負担のためにチーム長職を断ることを見るともどかしい」と付け加えた。

最初から「非婚」を好む傾向も大きくなっている。未婚男女10人のうち4人(40.4%)は結婚の意思がないと答えた。女性の非婚意向が男性より高かったが、特に25~29歳の場合、女性は52.6%で男性(21.6%)の2.4倍水準だった。

婚姻減少の理由1位は、住宅購入など結婚費用の増加(男性38%、女性31%)だった。ただ、女性回答者らは「結婚は必須ではなく選択だという認識」(10.9%)、「個人の自由を重視する価値観の拡散」(10.5%)、「男女間の葛藤深化」(10%)が男性より多かった。

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP