주요 기사 바로가기

「ミネラルウォーターにナノプラスチック大量に…1ミリリットル当たり1億個」衝撃の研究結果

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2023.05.25 16:09
0
ペットボトルに入った水から1ミリリットル当たり1億個以上のナノプラスチックが検出されたという研究結果が海外で発表された。ナノプラスチックは、直径が1マイクロメートル(1000分の1ミリ)よりも小さなプラスチック片を指す。

ノルウェー科学技術大学と中国の南開大学、ベルギーのゲント大学などの国際研究チームは最近、ミネラルウォーターの中のナノプラスチック濃度を測定した論文を「環境科学技術(Environmental Science and Technology)」ジャーナルに発表した。

 
研究チームはノルウェーで流通している4つのブランドのペットボトル入りの飲料水を購入し、実験を行った。

研究チームは、ミネラルウォーターのサンプルをガラス繊維フィルターろ過膜(穴径100ナノメートル=0.1マイクロメートル)でろ過した後、ろ過膜を通過した水を分析した。

また、ろ過膜に残ったナノプラスチックを電子顕微鏡で観察した。

分析の結果、サンプル1ミリリットルにはナノプラスチックが平均1億6600万個含まれていた。ナノプラスチックの平均サイズは88.2ナノメートルだった。

大人の場合1日2リットル、子どもの場合1日1リットルの水を飲むと仮定すると、大人は年間120兆個、子どもは年間54兆個のナノプラスチックを水を通して摂取すると推定されると研究チームは説明した。

これまで知られているマイクロプラスチックの摂取レベルよりはるかに多い。

サイズが1マイクロメートル以上で5ナノメートル以下の微細プラスチックの場合、ミネラルウォーター1ミリリットル当たり0.1~1万個が含まれており、これを1年間摂取した場合、子どもは7万4000個、大人は15万個程度を摂取するといわれている。

研究チームは「市販されているミネラルウォーターボトルに存在するナノプラスチックは、ボトル自体が汚染されている可能性もあるが、取水源の汚染や製品の包装過程でも汚染が起こる可能性がある」と指摘した。

一方、食品用ナイロン袋や低密度ポリエチレン(LDPE)でコーティングされた使い捨て飲料水カップが100度の高温にさらされると、1ミリリットル当たり10億個のナノプラスチック粒子が放出されるという研究結果もある。

今回の実験で研究チームは、ナノプラスチック検出のために比較的最近開発された「表面増強ラマン分光法(Surface-Enhanced Raman spectroscopy、SERS)」を適用した。従来の方法では極小のナノプラスチックを研究するのに不適当だと判断したからだ。研究チームは、ナノプラスチック(ポリエチレン)がある基板の上に銀と金成分を順に蒸着させ、最後に銀を硝酸で溶かす方法で三角形の隙間を持つ基板(triangular cavity arrays、TCA)を完成させた。

このように表面に金箔が施されたTCAにミネラルウォーターのサンプルを落とした後、ラマン分光法でナノプラスチック粒子を確認した。

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    포토뷰어

    「ミネラルウォーターにナノプラスチック大量に…1ミリリットル当たり1億個」衝撃の研究結果

    2023.05.25 16:09
    뉴스 메뉴 보기
    ミネラルウォーターから検出されたナノ粒子。右下の小さな棒は200ナノメートルの長さを示したもの。[資料 ES&T、2023年]
    TOP