주요 기사 바로가기

「北の水中無人機は精巧でない…ハリネズミ戦略にすぎない」

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2023.03.27 15:53
0
5年ぶりに再開された韓米連合演習「フリーダムシールド(自由の盾)」に北朝鮮が反発して新しい武器を見せている。特に新たに公開した水中無人機について、専門家らは「精巧でない」とし、圧倒的優位の韓国と米国の戦略資産に対応して「ハリネズミ戦略」を使っているという分析だ。ハリネズミ戦略とは敵を先に攻撃しないが、攻撃を受けた場合は致命傷を負わせるという戦略だ。

北朝鮮はフリーダムシールドに対する反発として、訓練期間の11日間すべて異なる場所で複数の種類の武力挑発を5回行った。このうち目を引くのは核無人水中攻撃艇の水中爆発試験と戦略巡航ミサイル核弾頭模擬空中爆発試験だと、ラジオ・フリー・アジア(RFA)が24日報じた。

RFAは「従来の弾道ミサイルと共に水中および巡航ミサイルにも核の搭載が可能だということで、核運搬手段と場所の多角化を通じて韓米の拡大抑止を無力化するための核の脅威」とし「毎年、北朝鮮は韓米連合演習を強く非難したが、実際に訓練が実施されている中で対抗しながら挑発を続けたのは異例」と評価した。

 
米国の軍事専門家、ランド研究所のブルース・ベネット研究員は「これからは韓国と米国の偵察能力が核心になるだろう」と述べた。ベネット研究員は「北朝鮮が最近、地下発射台(サイロ)、潜水艦発射巡航ミサイル、水中または空中で作動するミサイルを多様な形で見せているため」とし「北朝鮮の挑発を事前に把握して先制攻撃するためには、挑発の原点をあらかじめ把握する偵察体系が重要だ」と指摘した。

ただ、各挑発を具体的にみると、北朝鮮が宣伝しているほど脅威ではなく技術的に精巧でないと評価した。ベネット研究員は特に「北朝鮮が主張する核爆弾を装着した水中無人機について、核兵器を搭載して目標の位置で爆発すればよい『単純な技術』」とし「韓米の探知資産に感知されないほど静かで精巧に製作されたかは疑問」と伝えた。また「米国は偵察監視資産向上のために約12億ドルを投資する」とし「韓国も偵察能力を強化している」と話した。

核科学者のカン・ジョンミン元韓国原子力安全委員長も「北は自分たちのすべてのカードを見せながら攻撃するなというメッセージを送っている」とし「ハリネズミ戦略にすぎない。(北が見せた核兵器を)1発でも米国や韓国、日本に向けて撃てば自分たちが全滅する」と述べた。

また、北朝鮮の小型戦術核兵器の実戦配置能力に疑問を表し、「北が7回目の核実験を敢行する場合、2、3回同時に核爆発を進めながら、さらに小さな核兵器をテストするだろう」と予想した。

ベネット研究員は「食料不足などで深刻な内部不安定に直面している金正恩(キム・ジョンウン)が、関心を別のところに向けるため、自国を本当に強い国のように見せようと努力している」とし「北朝鮮の挑発を過大解釈しないことが重要だ」と強調した。

関連記事

 

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP