주요 기사 바로가기

韓国安保室長「徴用問題の協議が最終段階」…日本企業の出捐は抜ける見込み

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2023.03.06 07:33
0
金聖翰(キム・ソンハン)国家安保室長が5日、韓日間の強制徴用被害者問題交渉などに関連し「協議が最終段階に入っていると聞いている」とし「韓日関係に新しい時代を開くための重要な案が構築される場合、適切な時点に公式的な発表があるだろう」と明らかにした。

金室長はこの日、米ワシントンに出国する前、仁川(インチョン)国際空港で記者らに対し「今回うまく懸案が決着すれば、双方の間でもう少し包括的な関係の増進があるはず」とし「さらに韓日米関係の発展のために多様で具体的なイシューが浮上するとみられる」と述べた。

 
続いて「当局者同士が会うことも重要だが、(韓日)双方の首脳が会い、いわゆるゴルディアスの結び目を解いた直後にやるべき懸案を迅速に扱っていく手続きが必要だ」と話した。ゴルディアスの結び目とは複雑に絡んで解決の糸口を見つけるのが難しい問題をいう。

韓日間のゴルディアスの結び目といえる強制徴用問題解決方法において最大の争点に浮上した「賠償基金」の準備について、金室長は「私が確認できる段階ではないようだ。適切な時点に発表があるだろう」と述べた。中央日報の取材によると、金室長が言及した「適切な時点」とは6日と考えられる。

また金室長は「韓日関係が新しい時代に入るためには未来の世代が最も重要であるようだ」とし「いかなる潜在力を蓄積していけるのかを双方の経済界、多様な分野で寄与する案について協議中」と伝えた。これまで韓日政府は徴用問題の解決方法について議論してきた。

その結果、6日に発表される案には日帝強制徴用被害者が訴訟を起こした日本企業(三菱重工業・日本製鉄)の参加がなく、ポスコなど1965年に韓日請求権協定の恩恵企業の出捐金を集め、2018年の大法院(最高裁)確定判決で勝訴した強制徴用被害者15人に賠償金を支払う内容が入る予定だ。

「今回の訪米中に徴用問題の解決方法を追加で議論するのか」という質問に対し、金室長は「韓日間で議論すべき問題であり、韓米間議論する事項ではない」としながらも「韓日関係の改善を米国側が注視している」と答えた。

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    포토뷰어

    韓国安保室長「徴用問題の協議が最終段階」…日本企業の出捐は抜ける見込み

    2023.03.06 07:33
    뉴스 메뉴 보기
    金聖翰(キム・ソンハン)国家安保室長
    TOP